未来への

今日の反省を 日記や趣味を書くならgooブログ

晩夏の上野公園で

2020-09-12 15:22:55 | インポート
台風の影響で雨ふりが続き3日間も外へ出歩きに行けませんので寝ていた1ケ月前の記事を復活させます

異常に暑かった夏も終焉を迎えつつありますが上野公園へ出かけます。
都美術館の浮世絵展を観覧後に時間が有るので不忍池を1周します。池はピンクの蓮花から茶色の花托に変化しつつあります
20100912-m.JPG

予約時間になり動物園に入ります。先ほどの反対側から不忍池を望みますと先程見た浮世絵の不忍池を思い出します
20100912-1.JPG

新しく出来たパンダの森。屋内のパンダは撮影禁止ですので画像は無しです
上野のパンダは、子供のシャンシャンは年末までには中国への返還で帰る(?)そうですが、2頭の親パンダのリーリーとシンシンは2021年2月に返還期限を迎えます。もしシャンシャン、リーリーとシンシンを期日どおりに返還すると、2021年3月には上野動物園からパンダがいなくなるという事態になりますが、親の2頭は残留して、このパンダの森で繁殖に望みを賭けるようです
20100912-2.JPG

サル山では子供を抱えた母猿が複数見え、子ザルも元気に動き廻っています
20100912-3.JPG

20100912-4.JPG

シロクマは寝床へ行きたくて扉付近をウロウロしてプールへ入りません
20100912-5.JPG

こちらの蝦夷熊は怖そうです
20100912-6.JPG




夜の浅草

2020-09-12 14:59:43 | インポート
祭り等の行事が自粛で無くなり時がただ流れている今日この頃ですが、先週浅草雷門前の通りで「夢灯篭」が開催されました
湯沢市(秋田県)の絵どうろうが点灯されて盆踊りパレードが有るのですがなかなか来ないので、浅草寺のライトアップ観に変更します
20100910-1.JPG

20100910-m.JPG

20100910-2.JPG

余り表に出ない雷門の仲見世側から天龍像 金龍像
20100910-3.JPG

宝蔵門(仁王門)にはライトアップで一層、コロナを一喝しそうな感じで仁王尊像が睨みを利かしてます。
20100910-5.JPG

朱も鮮やかな五重塔は、昭和48年(1973)に鉄骨・鉄筋コンクリート造りで再建された塔で高さは約48M
20100910-6.JPG

本堂では暗くなっても熱心な信者が参拝し、静かな境内に2拍が響きます!
20100910-7.JPG