![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/03/94be7fcfc876226753ec4a2819a48145.jpg)
今年もこの日は快晴です。さて今日は何で体を鍛えますか!と考え閃いたのは東京タワーに挑戦することに決定しました。
久しぶりに浜松町駅で下車し増上寺へと足を運びます。寺の前に"徳川将軍家墓所公開”の看板が掲げられていたのでこの機会にと寄り道します。此処には二代秀忠公、六代家宣公、七代家継公、九代、十二代、十四代将軍の塔墓が見られました。江戸時代増上寺に霊廟が造営され戦前国宝に指定されていたが昭和20年に空襲で焼失したそうで戦後ここに改装されて現在に至るそうです。
現実に戻り東京タワーの600段の階段を登ります。涼しい風が吹いており快適に登り始め周りの景観を眺めながらなので割りと楽に足が出ます。450段を超すと流石に足が重くなり歩行10分経過し殆ど足が上がらなくなった時に登りきり”昇り階段認定書”を頂きました。あと10段有ったらギブアップしたことでしょう。上がりきった大展望台(150m)では一人汗を拭きどおしで、さらに上の特別展望台は未だ閉鎖されていました。
一息ついて下りも階段を歩きましたが少し足がフラツイていました。
この後展望台から望んだレインボーブリッジを渡ることに決め目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/d8e7e6c7496e6f380d0b771ededeab89.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます