姉妹の関係ですけどね。
子供たちが大きくなり姉夫婦、私達夫婦、妹夫婦に父を
加えた7人。
1年に何度か食事をしたり旅行に行ったりと仲良くしています。
まさかこんなことで考えに違いがあるとは想像もしませんでした。

先日もこのブログで少し話をしましたが伯父が亡くなりそのあと
従弟たちが相続でもめにもめたと。
父もそれを目の当たりにし自分は子供達がこんな事にならないように
きちんとしておこうと考えたのでしょう。
今持っているお金をこれから父がいるであろうお金の分だけ差し引いて
残った分は子供達に均等に分けようと考えたようです。
3人それぞれにそのことを話したそうですが・・・そこからなんですわ~!
いくら姉妹とは言え結婚して30年以上も経つと考えもまったく違ってくると
いうことを身にしみて感じましたね。
考えが違うからと言って私の考えを相手に押しつけることも
波風を立てることも嫌ですし・・・。
私は私の考えで行動しようとは思いますが・・なんかすっきりしないんですよね~

父が健康で楽しく人生を送ってくれればそれだけでいいんですけどね。
お金が絡むと人間・・・・変わってしまうのかしらねぇ。
嫌~な、そして恐~い話でした!
これから先、この話参考になることがあるかもしれませんよ~!