四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

日本車がいいわ

2018年07月11日 | 日記

                                                  

                                暑いです。

                                事務所に着くとエアコンはついているのに

                                汗がダラダラ・・・  

                                扇風機をこちらに向け、回すけれど

                                汗がまだ・・・ダラダラ・・  

                                続いてうちわを手にパタパタ  

                                それでも暑い!

                                暑さはまだまだこれからなのに

                                体がついていけるか不安。

 

                                ところで・・・

                                いくつまで車の運転ができるか

                                できるところまでやらないと住んでいくのが

                                大変な地域に住んでいる・・・

 

                                でも運転経験が長い私でもこういう経験は

                                まだ一度もしたことがない。

 

                                息子・・・ほらほら、またまた出ましたよ・・・

                                車を車検に出したばかり。

                                車検からかえって初めての給油をしようと

                                スタンドに行き・・

                                さぁ・・と思ったとき給油口が開かない。

 

                                

                                これは慌てるわ。

                                時間は夜の10時。

                                給油口を叩いても・・・そしてもう一度叩いても

                                びくともしない。

 

                                あと走れる距離は45キロ。

                                家までは帰れそうだ。

                                今日は諦めて家に帰り

                                明日、車検に出したメーカーに電話をしよう。

 

                                車、高額ですよ。

                                人生で初めて自分で購入した車。

                                楽しみに買った車なのにトラブル続き・・

                                今回は帰れる距離だったのでどうにかなったけれど

                                これが高速で・・しかも殆どガソリンがなかったらと

                                思うとぞっとします。

 

                                「だから言ったでしょ!

                                   日本車がずっといいのにって!」

 

                                フォ○○○○の車ですけど

                                今朝、車の修理をするために来てくれた

                                人に思いっきり言ってやったと息子。

 

                               「二度とここの車は買えへんからなぁ。」

                               今更言ってもねぇ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書くべきかどうか・・

2018年07月10日 | 日記

                                                      関西も梅雨が明けたようです。

                           明けた途端のこの暑さ!

                           耐えられません。

 

                           豪雨の被害が日が経つごとに

                           わかるにつけ心が痛みます。

                           早い復興を祈るばかりです。

                           

                           今日は以前から予約の入っていた

                           お客様の遺言に立ち会う日。

                           こういうことは若手の二人に任せて

                           私は事務所で留守番。

 

                           そんな二人が事務所に帰った途端

                           「遺言を書き終わった瞬間

                                急に泣き始めて・・・

                              あんな時、どう声をかけていいのか

                                わからなくて・・

                             声をかけないでしらんぷりするのも

                                どうかと思うし・・・」

                           ちなみに遺言を書かれた方は男性の方

                           なんですけど・・

 

                           「何かあったのかなぁ。

                            遺言を書く人は何らかの理由があって

                            書いていると思うのよねぇ。」と、私。

 

                           若い二人には理解しがたい行動だったようですが

                           遺言の内容を見ると年配者の私は何となく

                           その男性が号泣されたことも

                           わからなくはない・・・内容・・・

 

                           きみこさん・・・

                           「うちの主人も怒りながら泣くんですけど

                                あれってかっこ悪いですよねぇ。」

                           「え?怒りながら泣くの?」

 

                           「そうなんですよ。

                              それも子供の前でですよ。」

 

                           「へ~~~

                              それはちょっとかっこ悪いかもねぇ。

                             うちは一度も泣いたことがないのよ。

                              いかに冷酷な人間か・・・

                            きっと私が死んでも泣かないと思うよ。」 

 

                            さてさて遺言の話にかえりますが

                            もうすぐ相続に関する法律も変わるようですが

                            遺言を書いておくのは家族間のトラブルを

                            回避する一番有効な手段のようですよ。

 

                            そういう私も遺言は・・・書いていません。

                            書くほどの資産も貯金もないし

                            亡くなった後、子供たちが相談しながら

                            親の残してくれたものをどうするか・・

                            喧嘩をしても、うまくいっても

                            それも勉強の一つだと思っています。

 

                            だけどねぇ~

                            これをやると・・・

                            長女はかなり不利になるかも?

                            ちょっとだけ専門的な知識を持ったものと

                            戦わなければならなくなるしねぇ。

                            だったら長女のためには書いておく方がいいのかなぁ。

                            書いたところで

                            「こんなもん・・・」

                            破り捨てられそうだしねぇ~

                            誰にって?息子にですよ。                                                                                     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと雨がやみました

2018年07月08日 | 日記

                 やっと雨がやみました。

                 午後は晴れ間も見えてきて

                 大雨のピークは越えたのでしょうかねぇ。

                 関西も想像を絶するほどの雨でした。

                 風も雨も数日間続き

                 自然の猛威の怖さを思い知らされた

                 気がします。

                 特に我が家は山の近く・・

                 何かあったらどうしょうとは思うものの

                 いざとなると・・・

                 じっと家にこもっているしか方法が

                 思い浮かびません。

                 被害がこれ以上大きくならないことを

                 祈るばかりです。

 

                 そんな中ですけど・・

                 食料品がなければ生きていけません。

                 昨日、雨が小降りになった隙を見計らって

                 買い物に出かけて行ったんですけど・・・

 

                 買い物中は外がどんな状況になっているのか

                 気にもせず・・

                 買い物に夢中になって・・

                 今年は洋服を絶対に買わないでおこう。

                 そう、思っていたのに・・

                 あ~~~ぁ、色違いで二枚もブラウスを

                 買ってしまったわ。

                     

                  これと紺色。

                  以前はTシャツそしてサマーセーターになり

                  今はブラウスと年齢とともに着るものも

                  変わってきています。

 

                  そんなことを言っている場合ではない!

                  早く買い物をすませて帰らないと・・

 

                  急いでお店を出ると・・・

                  ほら~やっぱり!

                  大雨   

 

                  その中をたくさんの荷物を両手にかかえ

                  車を目指して全速力で・・・

                  かけてきた。

 

                  この雨が終わるといよいよ関西も

                  梅雨の季節が終わり夏に向かうのでしょうかねぇ。

                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と風が半端ない・・

2018年07月06日 | 日記

                             雨と風が半端なくすごい。

                             台風並みです。

 

                             朝、息子の家に向かう途中

                             いつもの道が和歌山方面も大阪方面も

                             これまた半端なく渋滞・・

                             ニュースで言ってたことをここにきて思い出した。

                             電車が全線止まっていることを。

 

                             裏道を通ろうと横道にそれ

                             途中、7時30分から8時30分の間、通行止めになる

                             道に差し掛かったのが7時26分。

                             ぎりぎりセーフで通りきり・・・

                             息子の家にたどり着いたのだけど

                             車から家に入るだけでびしょびしょ・・

 

                             のんびり朝風呂に入っている息子に

                             「道、混んでるよ~

                              早く家を出た方がいいよ。」

                             それでも、あわてる様子もなく

                             のんびり構えたもんですわ。

                             現実をまだ理解していないな

                             この息子は!

 

                             まぁまぁ裏道を通れば大丈夫やろ。

                             程度に考えていたのでしょう。

 

                             けど~~~・・・

                             「大きな車だと裏道はきついから

                                お母さんの車で行くわ。」

                             大きな車?

                             息子の車のことを言っているようだけど

                             車を奪い取られた私はどうやって行くの?

                             「お父さんに送ってもらい。」

                             「はぁ~~

 

                             なんやかやら・・・もめている時間はない。

                             結局、私が早めに用意をして 

                             私の車で事務所に向かったのですが

                             案の定です。

                             幹線道路に出ることさえできません。

 

                             ここは、40年近く住み慣れた町。

                             裏道、裏道・・・

                             ところがです。

                             考えることはみんな同じなんだよねぇ~~

                             裏道を知っている人は知っている。

                             裏道も混んで混んで・・

                             そろそろこれはやばいかも?

                             10時には岸和田で約束がある。

                             必死の形相になってきた息子。

                             でも、どうしようもないしねぇ。

 

                             どうにか間に合ったようだけど

                             これから、まだ雨は降り続くようなので

                             気を付けないとねぇ。                                                         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語が苦手な身としては・・

2018年07月04日 | 日記

                   台風の影響なのか・・

                   雨 、風が強い。

                   朝、家を出るときは晴れていたのに

                   事務所に着く数分前からすごい雨

                   傘を持ってないわ~~

                   やみそうにもないしなぁ・・

                   仕方がないから

                   駐車場から事務所まで20メートルほどあるかなぁ。

                   その距離を久しぶりに全速力で走ったけれど

                   水も滴るいい女・・・どころか

                   濡れ鼠・・状態・・・

                   ブラウスはびしょびしょ・・・

                   これは朝から最悪だわ。

 

                   事務所も水曜日は取引先がお休みのところが多く

                   一週間で一番暇な曜日。

 

                   その暇な日を利用して

                   事務所のお掃除をするのも水曜日。

 

                   2週間ほど前に掃除機を買ってもらったんですけど・・

                   前の掃除機は電源のスイッチがバカになっていて

                   突然、お客様が来られたり、電話が鳴るたびに

                   電源の元を抜かないといけなかったんです。

 

                   いい加減、買ってくれてもいいんじゃないの~~

                   と、交渉の末・・やっと買ってくれました。

 

                   ダイソンの掃除機 

                   「どんなんでもいいから好きなのを買ってこい!」

                   の、一言で・・・

                   そりゃそうでしょう。

                   お掃除は私しかやらないんだから。

 

                   でもこの掃除機・・・

                   日本製じゃないものだから

                   説明書がすべて英語・・・

 

                   日本語で書かれた説明書すら読まないのに・・

                   英語?でですか?

 

                   こんな時は適当に使いながら

                   わかるだろう。

                   そう思って・・・お掃除はなんてことなく・・

                   順調に・・・

 

                   さぁ、ゴミがたまってきたよ~

                   買ったときに

                   「ここをポンと押してさっと捨てられるから

                       便利ですよ。」

                   そう言っていた。

 

                   どこをポンってやるの?

                   わからないわぁ。

 

                   日本語の説明書はないけれど

                   私のような人間のためにでしょうか。

                   イラスト的な説明がついているよ~~・・

                   まずはそれを見ながら・・・

                   やってもやっても無理!

                   これ以上やると壊してしまうかも・・

                   そう思ったとき・・

                   偶然なのか、なんなのか

                   ゴミのところがガバッと開いて

                   ゴミが捨てられた~~

 

                   今回は偶然捨てられたけど

                   次は・・・

                   偶然を期待しても、そううまくはいかないし

                   家族に機械に強いか英語に強いか

                   どちらかがいればいいんですけど

                   三人そろって苦手。

                   次も・・また・・・偶然を待つしか道はないかもしれません。

                   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする