四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

壊れていく

2021年10月17日 | 日記
                昨日までの暑さはどこへやら・・・

                わずか4度ほど下がっただけで

                この寒さ・・・ですか?

                最近の天気予報・・・

                当たりますねぇ。

                慌てて長袖の洋服を2,3枚探し出し

                羽織っています。



                家の前の山・・・

                地震とか・・・何か災害が起これば一瞬で

                我が家を目指して崩れてきそうな山・・・


                毎日眺めていると・・・

                松の木が次々と枯れていっている。

                    

                もう・・・一瞬・・・です。

                ど~~~も・・・素人目ですが・・

                松くい虫に食べられているようなんですが

                1本の松の木が、わずか数日で枯れ

                次は隣の木に移り、またその松が枯れ

                どんどんと移動をしていくようです。

                物凄い勢いです。


                松くい虫も生き残るための手段・・・

                とは言え見る見るうちに

                枯れていく松を見ると

                打つ手がないものかと・・・

                自然の世界は厳しいですねぇ。



                次々と壊れていく・・・ついでに・・・

                数か月前に買ったこれ

                   

                安くてお手頃と喜んだのも束の間です。

                へこたれています。

                「毎日、本気で殴るからこんなになったんや!」

                夫は言いますが・・・

                「これって殴られるために

                作られているのと違うの?

                殴られて本望だと思うけど・・・」

                いくら空気を入れても翌日にはこれ・・・

                  

                安いからと飛びつくからこういうことになるんだ。

                安物買いの銭失い

                今回も学習能力ゼロでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信障害?

2021年10月16日 | 日記
              いい加減涼しくなってほしいものだと

              思いながら買い物に出かけると

              9割以上の人は半袖・・・

              明日からは季節がガラッと変わるそうで

              涼しくなることを期待をして

              今日一日を乗り切らないと・・・

                  

              数日前からのドコモの障害・・・

              こういうことには無関係だと

              思っていたけれど・・・

              ありましたよ~~~~・・・・

              こんな年寄りにも・・

              (自分のことを・・・自分で年寄りなんて

              言ったらあかん!その通り!)

             

              まずLINE・・・

              LINEを開くまでに時間がかかる。

              文字を打ちたいけれど文字が出ない。

              この時は、まさか通信障害が起こっているなんて

              思いもしなかった。


              う~~~~ん?

              電池が切れたのか?

              携帯本体が壊れたのか?

              事務所で・・・イラつきながら

              「LINEが送られへんわ・・・」


              こうなると解決をするすべも思いつかず

              そのまんまの・・・変な状態で

              家に帰ってきた。


              直後、息子もドコモ・・・

              「転送にならんわ。」


              この段階で初めてドコモの障害を知る・・・

              情報取得の遅い親子でして・・・


              昨日も・・・・同じ様な状態だったので・・・

              事務所から帰る途中にドコモショップに

              立ち寄ってみてもらうことに・・・


              お店に入っていくと

              お客様は誰もいないのに

              「ご予約はお取りですか?」だって・・・

              は~~~誰もいないのに

              予約を取っていないとダメなんですか?

              「取っていませんけど・・・」


              受付の女性に説明をして再起動をすると

              今までいじけきっていたスマホは

              何事もなかったように普通に使えるようになった。

              は~~~~何~~~今まで動かなかったやん。


              スマホがなければ生活に支障をきたす

              そんな生活はしていなかったつもりだったけれど

              そうでもなかったみたい・・・です。



              気を取り直してビオラの成長記録・・・

                
                

                

                

              ここまでは順調です。              

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道を間違えると

2021年10月14日 | おでかけ
               今日も暑い一日です。

               10月も中旬だというのに

               この暑さは何なんでしょうか。

               まだ半袖を着ていますよ。
 
                  

               息子の事務所もコロナの影響か

               最近になって仕事が少なくなってきて

               私の休暇もしっかりと取れるようになった。

               喜んでいいのかどうかは別として・・・

               独り者だし、がつがつ稼がなくても

               生活をしていくだけのお金と

               なみさんに渡すお給料分さえ稼げれば

               それでいいと思うんですけどねぇ。

               同業者の人達も仕事が少なくなってきたと

               嘆いているようです。



               緊急事態宣言が解除になったので

               平日だし・・・和歌山に行こう・・🚙

               大好きな紅茶が売っているお店が

               入っているイオン・・・

               1,2回しか行ったことがないものだから

               たどり着けるか不安・・・

               何にも考えない夫は

               「大丈夫や~~」

               その言葉を信じてついて行ったんだけど

               やっぱりねぇ。

               思った通り・・・

               方向音痴の夫の言うことは

               信じちゃいけなかった。


               ナビを更新していないので

               新しい道が入っていない・・と夫は言うけれど・・・


               だから間違えたって・・・??

               そうじゃないだろ!

                 

               側道に入らないといけない道を

               気が付かないうちに通り過ぎていた・・・💧

               間違えた道から、もとの道に帰るのも

               大変なのよ。


               どうにか迷いながらもたどり着けたので

               お目当ての紅茶を買い

                 

                   

               他のお店ものぞき・・・

               さぁ帰ろう・・・


               次の難題は・・・帰りですよ。

               必死で目を凝らし

               視力1・5を駆使してね・・・

               大阪方面の標識を探しながら

               帰りは・・・

               間違わずに帰って来られた~~~

               よかった~~~


               これは・・・

               一度行ったくらいでは覚えられそうに

               ないわ。               

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し秋を感じつつ

2021年10月10日 | 日記
               今日も日中は30度を超えるようです。

               10月も半ば・・・

               いったいいつまでこの暑さが続くのか。

               長袖どころの話ではありません。

               まだまだ半袖で充分な関西です。

               食べ物くらいは秋を感じたいと

               栗ご飯を炊いてみたんですけどね。

                  

               ほぼ栗がない栗ご飯なんで

               栗を探しつつ

               でしたが・・まぁまぁ・・・美味しかった・・かな?



               洋服も・・・

               用意をする間もなく秋がやってくるといけないからと

               前もって・・・

               用意をしなくっちゃ!

               いつになく用意万端です。



               クローゼットには半袖ばかりなので

               長袖のブラウスを2着だけ出してみた。


               これは箪笥の肥やし確定のブラウス。

               先日、勢いで買った・・・

               後悔をしている・・・あれですわ。

               どうしても、この色のブラウスが

               欲しかった・・・それだけで・・・(´;ω;`)ウゥゥ

               買ってしまった。

                  

               そして・・・これは春先に買ったブラウス。

                  

               洗濯機で、が~~~~っと回して

               アイロンもかけずに片付けていたら

               カチカチに・・・

               ケチらないでクリーニングに出せばよかった・・・

               そう思っても後の祭り・・・

               麻100%・・・

               こんなに硬くなるの?



               こうなれば、この道何十年と自慢をしている夫に

               この道とは・・・

               一応、自分では染色を得意としているらしい。



               「こんなになった!

               どうしたら柔らかくなるの?」

               尋ねると

               「柔軟剤につけておいたら

               柔らかくなるやろ。」

               「それぐらいは、その道何十年でなくても

               考えるわ。

               他に方法はないのか聞いているんですけど!」



               それ以上のアドバイスは夫からはなく

               その道、何十年なんて疑わしいものだわ

               と、思いつつ・・・


               今日一日柔軟剤につけて・・

               着られるようになったらいいんだけど・・・

               

               夏に植えていたお花の種が落ち

               隣に置いていた鉢に種が落ちて

               可愛い芽を3個出した。

                   

               わざわざ植えた種はなかなか育たないけれど

               こうやって芽を出した植物はたくましいですよ。

               水やりを忘れない様にしなければ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい親子・・・

2021年10月09日 | 事務所、事件簿
                暑い・・・です。

                10月・・・ですよねぇ。

                とにかく暑いですわ~~

                関西は30度越え・・(´;ω;`)ウゥゥです。

                これって真夏並みの気温よねぇ。

                秋とは、とてもじゃないけど

                言えません。

                   

                息子の事務所に来られた親子の方。

                お母さんは90歳くらい・・・

                息子さんは60歳代くらいでしょうか。


                お母さんが

                「私が元気なうちに財産を全部

                息子にあげたいんです。

                どんな手続きをしたらいいですか?」



                そんな相談を受けた時

                息子のアドバイスは

                「相続をされる方たちで、もめていることとか

                あるんですか?

                そうでなければ生前だと

                贈与税も高いですし

                亡くなった時にされるのがいいですよ。」



                そこに・・・90歳代とは言え

                元気なお母さんがいらっしゃるのに

                そんなアドバイスを・・・

                失礼な・・・

                とは思うのですが

                相談される方はそうは思っていないようで



                「じゃ、私が死んだ後はあんたが

                ちゃんとしてくれるんやな。」

                と、息子さんに言うと

                息子さんも

                「そうや、僕がちゃんとやるから

                心配せんでもええで。

                だからと言ってホッとして

                今、死んだらあかんで。

                いつまでも元気でいてや。」

                今どき珍しい、いい親子・・・ですわ。



                息子の事務所にいると

                こんなほっこりとした話は珍しいんですよねぇ。


                私たち親子も・・・

                いつも罵り合ってばかりいないで

                そんな親子を目指さないと・・・

                そのためには・・・

                息子がもっと大人にならないとねぇ。

                え? Σ(゚Д゚)

                お互いに・・・ですか?

                そうですかぁ~~~ 私もですか?               

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする