四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

下を向いて歩いていたら

2022年06月11日 | 日記
                朝は雨☂が降っていなかったので

                今がチャンスと

                今日はジニアの花壇デビュー・・・

                ピンクのジニアは初めての挑戦。

                   

                いつもの年はオレンジ色を植えているんですけどねぇ。

                オレンジ色の種は全く芽が出ず

                今年は諦めました。


                どんなお花が咲くのか楽しみやわ~~~

                虫やナメクジに襲われない様に

                しっかりと見張っていないと

                一晩で食べつくされることもあるしねぇ。


                寝ずの番をしろと言われても

                それも無理な話。

                たくましく生き残ったものだけが育っていく

                厳しい世界ですわ。

                                      

                下を向いて歩くと・・・

                この前はカブトムシを発見!


                今日もいつも行くスーパーのレジの前で

                レジを打ってもらっている間に

                足元を見ると・・・



                な、な、な~~~~んとΣ(゚Д゚)

                ゴキブリ発見!

                すばしっこくないゴキブリで

                よろよろと歩いている感じ・・・


                とっさにどうすればいいか判断ができず

                (・.・;)

                固まっていましたが

                このまま放置されても困る。


                レジの女性に・・・

                「ゴキブリがいますけど・・・」

                と、ゴキブリを指さすと


                「うわ~~!私、捕まえられへんわ。」


                いやいやいや・・早く捕まえてよ。

                ここ食料品、いっぱい売ってるやん。

                そう言いたかったけれど


                店員さんの行動を観察するのも

                面白いかも・・・


                実は私・・・ゴキブリなんか・・・

                全然、怖くないんです。



                店員さん、同僚の女性を呼んで

                「ゴキブリ、捕まえて~~」

                助けを求め

                その同僚らしき女性・・・

                塵取りとほうきを持ってきて

                一瞬でゴキブリを塵取りに入れ

                何食わぬ顔で店の奥へと入って行った。


                そして・・・

                レジの女性も私も何事もなかったように

                レジ打ちを開始し清算を済ませ

                いつもの様にお店を後にした。

                   

                上を向~~~いて、歩こう~~~(^^♪

                下を向いて歩いていても

                たまに面白いことにも遭遇するものです。                

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばちゃん3人組のランチ会

2022年06月09日 | おでかけ
                朝は肌寒かったんですけどねぇ。

                1週間に一度の家の掃除を始めると

                暑い (;'∀')・・・

                長袖から七分袖・・・そして半袖にと

                着替えて

                なんとか掃除を終えました。

                   

                掃除は1週間に一度ですが

                半年に一度のランチ会。


                おばちゃんと言いたくはないけど

                しっかりとおばちゃんになった3人組。


                6月と12月の第一月曜日と決めて

                ランチに行き初めて何年になるのか。

                出会った頃は若かった~~♬


                話の内容も・・・

                年齢と共に徐々に変わってきて

                今は病院の話から次はお・は・か・・


                はっちゃんは若い頃に墓地を購入したけれど

                娘さん二人がいるんですけどね。

                二人とも結婚をする気がなく

                お墓を作っても後を見てくれる人がいない。

                手放して別の所で永代供養をしてくれる

                お寺を探そうと思ったそうなんです。


                墓地の管理者に連絡を取り

                その話をすると・・・

                無償で土地の管理者に返すか、

                もしくは親類関係の人にだったら

                譲渡ができる・・・

                との返答だったんだって。


                どうしたらいいか悩んでいる・・・

                そんな話をしていました。


                我が家も夫は次男でお墓はない。

                どうするのが一番いいのか

                まぁねぇ~~~

                いつものことですが

                なるようになるってことで

                そんなに深刻には考えていないんですけどね。

                    

                たかちゃんは・・・

                高齢の両親と義理のお義母さんが健在だけど

                お母さんに認知症が出始め

                両親と一緒に住んでいる妹さんが

                癌の手術をして

                大変らしい。


                それぞれ悩みや心配はあるけれど

                私も含めてこの3人・・・

                結構、前向き・・・

                     

                そうそう、はっちゃんは断捨離に励んでいるって

                話もしていたわ。

                まずは手始めにピアノを売ったって・・・

                高値で買い取ってくれたんだって。

                買取値段・・・なんと28万円 Σ(゚Д゚)

                すごい!



                みんなそれぞれ違う意味で

                積極的に年相応の活動をしているんやねぇ。

                はっちゃんが私に・・・

                「何かやってんの?」

                「・・・何もやってない。」 

                はい、本日のランチ会はこれで終了と

                なりました。                

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決断は早いけれど

2022年06月05日 | 日記
                  パラパラと雨が降ってきました。

                  気温はさほど高くないのか

                  過ごしやすい一日です・・・が~~~・・・

                  今日は朝から忙しい・・・

                    

                  事務所で使っている車の半年点検。

                  点検のお知らせがLINEに届こうが

                  案内の葉書が届こうが・・

                  完全無視していたところ・・・

                  ついにコールセンターから電話が入り

                  無理矢理?予約をさせられて

                  行かないと仕方がない状態に・・・


                  タイヤもすり減ってきたしねぇ。

                  タイヤの交換をしてもらう予定で

                  事前に息子と打ち合わせ・・・


                  1本、7,000円だと交換をする

                  その予定で出かけて行った。

                  1本7,000円・・・4本だと28,000円。

                  これで計算は間違えていないはず・・・


                  点検前に、いくらぐらいかかるか聞くと

                  また、これが微妙な金額でして・・ 

                  「今、セール中で32,200円で交換できます。」


                  約5,000円高い。

                  だけどタイヤはすり減ってきているし

                  どうしよう・・・・


                  代金を支払うのは息子・・・

                  電話をすると

                  「交換しといて~~~」

                  「はいはい、交換してもらいます!」

                  早い決断で決着。


                  11時前には点検が終わると聞いていたので

                  車を取りに行き・・・

                  帰り・・・


                  「お昼ご飯、何にする?」

                  朝ご飯を食べた直後にも

                  こういうことを聞いてくる夫。

                  あなたの頭の中は食べることしかないのかい?



                  「なんか~~甘いものが食べたいわ~~」

                  「じゃ家の近所のパン屋さんに行こう。」

                  これも決断が早いのはよかったけれど


                  そのパン屋さんに着くと駐車場がいっぱいで

                  停めるところがない!

                  近くにある、違うパン屋さんに行こう

                  夫が言うので・・・

                  「行ってもいいけど、そのパン屋さんが定休日だったら

                  パンチやからね!」

                  そんな会話をしながら向かったパン屋さん。


                  私の勘もすごいと言えばすごいけど

                  夫の読みは・・・もっと上をいったんじゃないの?


                  定休日!😞


                  「あなたの人生すべてこんな感じだもんね。」

                  私にぶつくさと言われながら

                  言われても仕方がないけどね。


                  最初に行ったパン屋さんへ再び向かい

                  そして手に入れた今日のお昼ご飯・・・

                    

                   

                  

                  

                  あれ~~~???

                  甘いパンなど一つもない!

                  どういうこと?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花のお花がいっぱい

2022年06月04日 | ガーデニング&野菜作り
                今日も暑くなりそうな感じ・・・ですねぇ。


                午前中は歯医者さんに行って

                貴重な「歯」・・・

                この1本を抜かないと

                隣の歯に負担がかかり

                2本抜かないといけなくなると

                歯医者さんに説得をされて

                泣く泣く (´;ω;`)ウッ…抜きました。


                これで歯医者さんに通う山は

                超えた・・かも・・・


                これからは3か月に一度はきちんと

                通わなければ・・・

                そうは思っても・・・

                治療が終わればなかなか通う気になれず

                が本心ですけどねぇ。



                家の紫陽花のお花がきれいに咲いてきました。

                古い順番に・・・

                お義姉さんからもらった紫陽花。

                  

                もう40年以上になるのかなぁ。



                これはお友達のくみこさんから

                挿し芽にするといいよ~~~

                ってもらった。

                  

                挿し芽にして・・・ついて・・・

                大きくなって・・・

                これも40年。

                夫と、ひと悶着あった紫陽花ですわ。

                何があったかは・・・

                話すと長くなるのでやめときますが

                むっちゃ・・・私がむかついたんですけどね。



                そしてここからは「母の日」のプレゼントでもらった紫陽花。

                地植えにして育てていると

                みんな根付いて大きくなって・・・

                狭い庭なのにどうしよう・・・

                  

                  

                  

                  



                これは2年前に娘夫婦が「母の日」に

                プレゼントをしてくれた。


                この紫陽花は・・・

                届いた時はひ弱で

                「育つかなぁ~~~」

                心配していたけれど


                去年は青の紫陽花が二つだけ・・・咲いて

                  

                今年はこれ

                   

                全く花を付けず・・・


                ピンクは・・・

                「あ~~~~枯れるかも・・・・」

                そんな状態だったけれど

                持ち直しました。

                元気になって・・・

                今年はたくさんのお花をつけた。

                   


                送ってくれた娘夫婦の力関係を見ているようで(* ´艸`)クスクス

                一緒に咲くのは嫌なのか・・・???


                いやいや、仲はいいようなので

                それはないでしょう。

                小さな庭がにぎやかになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初・・・2連発で

2022年06月03日 | 日記
                 暑くなってきましたねぇ。


                 今朝は1か月前に種まきをした

                 マリーゴールドが大きくなったので

                    

                   

                   

                  

                 他のお花の先陣を切って

                 地植え第一号・・・

                    

                  

                   

                 ビオラを抜いて

                 私のセンスをひたすら信じて

                 美しい庭を目指し・・・


                 さぁどうなるか

                 乞うご期待といきたいところですが

                 その前に虫に食べられない様に

                 気を付けないと・・・

                 全滅ということもありえるもんねぇ。

                 朝顔のように・・・



                 数日前の・・・

                 朝のウォーキングの途中

                 コンクリートの道路をのそのそと

                 小さな生き物が歩いている。


                 よく見るとカブトムシ・・Σ(゚Д゚)

                 「カブトムシがいる!」


                 この年になって人生初です。

                 自然のカブトムシを見たのは・・・


                 「どうする?

                 こんなところでいると車にはねられてしまうわ。」


                 「けいちゃんに持って帰ってあげよう!」

                 そう言いながら一向にカブトムシを

                 捕まえる様子がない夫。

                 挙句の果てに


                 「よう、つかまへんわ!」


                 「は・・・!?」


                 「つかまれへん?

                 も~~~~しょうがないなぁ。」


                 けいちゃんに持って帰るには

                 虫かごもないし家まで遠い。


                 日傘を持っていたので

                 日傘にカブトムシを這わせて・・・

                 草むらまで運んであげた・・・

                 けど・・・よく考えてみると

                 食べるもの・・・見つけられたかなぁ・・



                 そしてこちらも人生初・・・

                 息子の事務所の入り口に

                 つばめが巣を作り始めた。

                   

                 「子供を産む前に巣を壊そう!」

                 鬼のような息子の意見・・・


                 「せっかくのご縁だから

                 子供が巣立つまで見守ろう。」

                 天使のような私の意見。


                 「じゃ、多数決で決めよう!」

                 と、息子・・・

                 残るは、なみさん・・・さぁどうする。


                 「巣を作られるのもねぇ・・・

                 でも巣を壊すのも可哀そうだし・・・」


                 どっちやねん!


                 今回はさすがの鬼の息子も折れて

                 巣作りから頑張っているつばめを見守ることに。

                 玄関を出たすぐのところに巣を作っているので

                 出ていくときは気を付けないと・・

                 この夏・・・誰かはつばめのふんの餌食になるでしょう。

                 第1号になるのは、はたして誰か・・・

                 多分・・・息子でしょう(* ´艸`)クスクス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする