東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

どうする?大学受験!

2011-12-21 01:22:16 | 受験生さんへ
中学受験~高校受験と私の考えを書いてきましたので

大学受験についても書いておこうと思います。

そもそも、普通科の高校とは大学受験をする為の準備期間な訳ですから

いつから?

という考えは要りませんね。

賢明な親御様は高校受験の時に“進学率”をチェックして、推薦枠等を確認されているはずです。

高校1年では必修科目が中心ですが学年を上がるごとに選択していく事になりますから

お子さん本人が文系なのか理数系なのかで選ぶ大学も変わりますし、同じ大学の中でも

選ぶ科によって偏差値も大きく変わりますよね。

ただ、大学に進学を希望しないお子さんも多いです。もっと専門的に特化した知識だけを学びたい

という場合は専門学校という道もありますが、今回はあえて大学進学という事で書いていきます。
(一応、塾経営者なので)

大学受験について書くと言っても、私の教室ではこれは扱っていない専門外です。

しかし、その為のゼミや予備校に通うにも学力が危うくなってしまっている生徒さん!

高校合格で解放感たっぷりになってしまったんですね、でも大学受験は高校受験よりも大変だと知っていますか?


私の教室でお預かりさせていただいているのは内部進学や補習の生徒さん達です。
予備校に通うのは通常3年生からですが、その時点で既に基礎があやふやになってしまっていると
予備校に付いて行かれず、結果浪人・・・もしくはレベル下げという悲しい事態になる事は避けられません

人生の最終学歴で断念するなんて、ここまでの苦労が水の泡だと思いませんか?

話題になったAO推薦やセンター試験も基準やラインが毎年変わっている状態ですし

さらに、就職難の今企業が求めている人材に育てなくてはなりませんね。

今やTOEIC取得点数は入社資格条件になっている所もありますし、現社員の方たちまで受けている時代です。


実は最近面談にいらっしゃるのはお母様のみではなく、

お父様が同席、もしくはお父様だけでいらっしゃる事が増えました。これは社会で働いていらっしゃる皆様が

学力の必要性を強く感じておられるからではないかと思います。

(私が女性のせいで頼りなく思われているからかもしれませんが・・・)

今この記事を読んで下さっている方の機嫌を損ねてしまうかもしれませんが、思っている事があります。

「ゆとり教育によるゆとり世代」

まさしく私の子供たちもその世代にあたります。社会に出てからそれで差別を受ける事もあるかもしれませんね。

しかし、本当に“ゆとり”になってしまったのは私たち親ではないでしょうか?

事例を挙げて説明は出来ないのですが、そう感じます。





話がだいぶずれてしまいました。元に戻します。

予備校に通うまで赤点を取らなければいいわ。

と、どこかで思ってしまっていたとすると、それは大きな間違いです。

進学指定校や私立の高校は入学当初から大学入試に向けた勉強がスタートしているのですから!

大学合格を勝ち取るまでは、気を抜くことなく特に英語は理数系・文系に関係なく長文読解・語法の基礎を定着し

社会に通用する力を身につけていくべきですよね?


3年間の高校生活は大人でもあり子供でもありますから、自分の意思で大学を選ばせてあげて欲しいと

思うと同時に選べる学力を維持させてあげるのがベストだと思っています。


私の教室では高校生の補習授業を行っています。

冬期講習中は(~1月9日まで)冬季限定コースとして

80分×4回 ¥14700 (教材費・維持費込み)を1コース1教科として学びたい単元に絞って学習出来ます。
数学・英語・現代文・古典など(学びたい教科が特殊な場合はご相談ください)
日時はお選びいただけます。

勿論1時間の無料体験もご参加いただけますので、高校生をお持ちの親御様この機会に是非ご検討ください。