東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

入試シュミレーション

2014-02-17 12:19:28 | 高校受験・大学受験
記録的な大雪となった先週末ですが
当教室では高校受験生さん達最後の入試シュミレーションとして
都立過去問題を解き
内申と合わせた1000点満点方式の合否シュミレーションテストを実施しました

併願校では特別待遇となった生徒さんが多く
ちょっと気が緩んでいる部分もあったのではないでしょうか
本命都立に向け
気持ちを引き締めている生徒さんとちょっと緩んでいる生徒さん
何が違うかと言うと
まず、顔つきが違います

鉢巻きまいて鬼の形相になれ!とは言いませんが
受験目前、集中力を高め普段より常に真剣な状態が続く事で
目つきが少し鋭くなりピリピリとした空気が漂うものです

そして無口になる
普段からお喋りが少ない生徒さんも
更に無口になり、時間があれば暗記をしたり復習しているのが常となる時期です
休憩時間の過ごし方もこれまでとは違い、自分の弱点にとことん向き合う
姿が見られるものです

入試シュミレーションは
生徒さんが落ち込む可能性もありますが、そこを受け入れ
残された時間をいかに有意義に明確な目標を持って過ごすかに焦点を絞る為のものです
このシュミレーションを受けた受験生さん達から結果報告をされていない
ご家庭はぜひ、「受験票」に目を通していただき
最後の一週間を大切に過ごしていただきたいと思います

合否判定を正確な計算から出された今回のテストで
合格に丸が付いている生徒さんも油断はできません

受験は結果を見るまで誰にもわかりません
その年に限って合格最低点が上がっている、平均点が上がっている可能性もあるからです

同じような倍率でも受験される生徒さん達のレベルが高い可能性もあるのですから
“やり過ぎ”なくらいやって丁度良いと思ってください

シュミレーションでいくら高得点を出せても
当日同じにはいきません
10~30点ほどの差が出ると思ってください

今年は記録的な大雪が降り、今後も天気は不安定の様です
先日のテストに遅刻した生徒さん
入試当日を意識して過ごすべきですしたね

雪道を歩く、電車が走らない等、普段の倍の時間が試験会場までかかる事もあるのですから
「予定通りに行くとは限らない」と肝に銘じ
時間厳守で行動しましょうね



さぁ、最後の一週間です
本気で頑張りましょう!!