東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

育伸進学コースのご紹介

2014-02-23 16:17:55 | 教室便り

皆様ご存じの通り

進学と一言に言ってもレベルは様々です

 

個別指導の中にもそうしたコースはありますがなかなか表面に記載しにくい部分があります

毎日多くの方が私のブログをご覧くださっていますが

では、実際何を指導しているのか?と言う所がちょっとわかりにくい塾なのかもれません

そこで

当教室でご指導させていただく学習内容をグループで分けてみました

今回、進学コースと書いていますのは復習・補習はその中に組み込まれているからです

 

私立一般校コース

こちらは大学付属や難関校ではなく一般的な私立中高一貫校の事です

遅くても5年生にはスタートし、学習を進めたいですね

 

私立上位・難関コース

こちらは大学付属・御三家といった難関を目指すコースです

小学生になったら高いレベルで知識をつけ、4年生には受験学習を始めたいですね

 

公立中高一貫校

人気の公立中学は私立中学受験と内容が異なります

入塾までのお子様の知識、学習習慣などでスタートしたい時期が異なりますが

遅くとも5年生にはスタートしていきたいですね

 

高校一般校

都立高校・私立高校ともに偏差値60以下の高校を希望されている方のグループになります

中学生になったら、苦手教科と得意教科の2教科の学習を進め

都立高校希望の場合は内申を高く維持していく事と実践力を付けて行きたいですね

 

都立上位校・難関校

偏差値60以上の高校は殆ど一般校問題ではなく自校作成校となっています

自校作成校は難易度も高く様々な力を必要とされます

中学生になると同時に高いレベルでの学習が好ましく練習問題量も多い事から

自習での学習習慣をつけて行きたいですね

 

一般大学進学

センター利用の大学入試対策を目指しセンター対策を実施していきます

高校生になったら週1回の通塾から始め苦手教科を無くしていく必要がありますね

 

理数系大学進学

国立・私立共に理数系での大学進学を希望されている生徒さんのグループです

この中にはセンター対策も組み込まれ、理数系の志望校対策をしていきます

各検定取得・各模試での高得点・高順位を維持し志望校に早い段階で近づく学習を指導します

高校生になったら英語・数学から始め、2年生では物理・化学をスタートしましょう

 

 

これらの授業は1対2もしくは1対4の密度の濃い授業をメインとし

補習やテスト対策は無料!

自習補助も無料!

となっています

 

塾内テストからも全国偏差値を常に把握し、お子様の今の学力と目標との差を

目で確認しながら弱点克服と得意教科のさらなる強化に努めています

 

ホームページはこちらからどうぞ

http://www.waseiku-sakuradai.com/