近隣中学の中でトップバッターで中間テストが終了した学校の生徒さん
今日は返却された2教科の問題とその解答を持ってきてくれました
「悪くないけど・・・良くもないです・・」
と自信なさげに見せてくれたテストは数学でした
点数は90点以上を取れています「まぁまぁ良かったんじゃな・・い?」
と問題と照らし合わせてみてみると・・
間違えてはいけない問題のケアレスミス!!
実はケアレスミスを無くすことがこの生徒さんの課題なんです
その事に今年に入ってから注目していたんです
ケアレスミスは10問解くうちの1問ミスのミスを言うのではなく
30問・・・40問を解くうちの1問をミスするくらいの本当のミスの事です
(10問解くうちの1問を間違えるのはミスではなく練習不足と考えます)
確かに90点以上の点数を悪いとは言いませんが、間違えたところがマズイ・・
しかし、その事に本人が自覚を持っていることが何より大切ですから
決してマズイとは私は思いません
自分の弱点を把握してその弱点に向き合っているのですからいう事はありません
次の期末テストでは100点目指して挑戦です!!
もう一つの教科も8割以上の出来でした
この調子で頑張っていきましょうね!!
当教室には生徒さんたちがいつでも使える教材が沢山おいてあります
数学・英語・理科・社会・国語
レベル別、分野別に演習問題や過去問など、同じ単元でも違う問題集を使う事で
様々な問題に触れることができますし、結果的には入試に強くなります
授業に使う教材のほかにたくさんの教材を購入される事が多いと思いますが
問題集は買っていたらきりがないほど、生徒さんのレベルは変わっていきますし
その時強化したい弱点に特化した教材をいちいち購入していては全てを使い切ることが出来なくなってしまいます
生徒さんたちが自習に来る理由・・・
さまざまな問題を解くことが出来る
そして辞書や資料がすぐに使えるなどもあります
そして講師が傍にいる事も大きな理由ですね
もうすぐ夏がやってきます
中学生も高校生も引き締まっていきましょう!!