今日もよく晴れて暖かい一日となりました。でも夕方には風が冷たくなってきました。まだ2月上旬ですからね。
今日は神奈川マラソンにエントリーしていたのですが、ちょっと体調が良くなかったので欠場しました。残念!!
さて、今日はいつものサックス教室のレッスンでした。
【今日のレッスン】
●スケール練習
先生からMr.Nitta Pokka氏(4:00クラスのメンバーらしい)製作のスケール練習用の譜面を配ってくれました。今日はまずそれに沿って練習しました。
符号が増えてくると、ちょっと怪しくなります・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
●曲練習「コーナー・ポケット」
今日も先週に続いてこの曲。今回は後半部分を中心に練習。
まず先生が歌ってくれて、その後私たちが吹く・・・。
先生は「吹く」のではなく「歌い」そしてミニチュアのボンゴを「叩く」!!
なんだか楽しいレッスンですね。
おかげで曲の全体像が見えてきて、指使いとリズムが怪しいながらも、なんとか全員で通して吹けました。ただし、まだ低音部は誰も吹けません。私はまだ指が回らないところが結構ありますので、自主練が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今日は神奈川マラソンにエントリーしていたのですが、ちょっと体調が良くなかったので欠場しました。残念!!
さて、今日はいつものサックス教室のレッスンでした。
【今日のレッスン】
●スケール練習
先生からMr.Nitta Pokka氏(4:00クラスのメンバーらしい)製作のスケール練習用の譜面を配ってくれました。今日はまずそれに沿って練習しました。
符号が増えてくると、ちょっと怪しくなります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
●曲練習「コーナー・ポケット」
今日も先週に続いてこの曲。今回は後半部分を中心に練習。
まず先生が歌ってくれて、その後私たちが吹く・・・。
先生は「吹く」のではなく「歌い」そしてミニチュアのボンゴを「叩く」!!
なんだか楽しいレッスンですね。
おかげで曲の全体像が見えてきて、指使いとリズムが怪しいながらも、なんとか全員で通して吹けました。ただし、まだ低音部は誰も吹けません。私はまだ指が回らないところが結構ありますので、自主練が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)