![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/41cb079add42729eddca2c69a549c301.jpg)
今日は昨日よりも少し気温が上がったような気がします。
今日はまた仕事帰りに横浜西口ディスクユニオンに行きました。
ジャズのコーナーは月曜日と品揃えに殆ど変化なかったのでパス。
ロックの棚を端から見ていって、手に取ったのがこのCD。
1968年の作品です。
まだざっとしか聴いていませんが、曲調はちょっとキャロル・キングに似ていますが、やや暗い影をともなっている感じ。歌声もバックの演奏もやはりキャロル・キングの「つづれ織り」と似た雰囲気を感じさせます。60年代後半独特のムードたっぷりで、私としては好きなサウンドです。
《Track List》
1. Lukie (ラッキー)
2. Lu (ルー)
3. Sweet Blindness (スイート・ブラインドネス)
4. Poverty Train (ポヴァティ・トレイン)
5. Lonely Women (ロンリー・ウィメン)
6. Eli's Comin' (イーライがやって来る)
7. Timer (タイマー)
8. Stoned Soul Picnic (ストーンド・ソウル・ピクニック)
9. Emmie (エミー)
10. Woman's Blues (ウーマンズ・ブルース)
11. Once It Was Alright Now (Farmer Joe) (ファーマー・ジョー)
12. December's Boudoir (ディセンバーズ・ブードア)
13. The Confession (懺悔)
14. Lu (ルー) 《DEMO》
15. Stoned Soul Picnic (ストーンド・ソウル・ピクニック) 《DEMO》
16. The Confession (懺悔) 《DEMO》
「輸入盤」「ボーナストラック付き」1,050円の3割引で735円のお買い得でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日はまた仕事帰りに横浜西口ディスクユニオンに行きました。
ジャズのコーナーは月曜日と品揃えに殆ど変化なかったのでパス。
ロックの棚を端から見ていって、手に取ったのがこのCD。
1968年の作品です。
まだざっとしか聴いていませんが、曲調はちょっとキャロル・キングに似ていますが、やや暗い影をともなっている感じ。歌声もバックの演奏もやはりキャロル・キングの「つづれ織り」と似た雰囲気を感じさせます。60年代後半独特のムードたっぷりで、私としては好きなサウンドです。
《Track List》
1. Lukie (ラッキー)
2. Lu (ルー)
3. Sweet Blindness (スイート・ブラインドネス)
4. Poverty Train (ポヴァティ・トレイン)
5. Lonely Women (ロンリー・ウィメン)
6. Eli's Comin' (イーライがやって来る)
7. Timer (タイマー)
8. Stoned Soul Picnic (ストーンド・ソウル・ピクニック)
9. Emmie (エミー)
10. Woman's Blues (ウーマンズ・ブルース)
11. Once It Was Alright Now (Farmer Joe) (ファーマー・ジョー)
12. December's Boudoir (ディセンバーズ・ブードア)
13. The Confession (懺悔)
14. Lu (ルー) 《DEMO》
15. Stoned Soul Picnic (ストーンド・ソウル・ピクニック) 《DEMO》
16. The Confession (懺悔) 《DEMO》
「輸入盤」「ボーナストラック付き」1,050円の3割引で735円のお買い得でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます