![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/15/cdacbfe2a7ecc55d020d40fe92b38045.jpg)
昨日あたりから、朝方は大分涼しくなってきました。しかし昼間はやっぱり暑くなりました。
今日は休み明け恒例のディスク・ユニオン詣でをしました。ただし横浜西口店は毎週行っていて、代わり映えしないので今日は関内店です。やっぱり関内店は在庫が豊富で、棚を眺めているだけでうれしくなりますね。
【今日の収穫】
●JOE HENDERSON 「LUSH LIFE」(写真)
ジョー・ヘンダーソンがデューク・エリントンの片腕として活躍した作・編曲家ビリー・ストレイホーンにトリュビュートした1992年の作品です。いつもながら個性的なジョー・ヘンのテナーはさすがに素晴らしいですが、ゲストのウィントン・マルサリス(tp)のソロも天下一品で、まさにモダン・ジャズの王道という感じです。また当時はまだ新人だったクリスチャン・マクブライド(b)も堂々とした存在感を感じさせるプレイで大物の片鱗を見せてくれます。
このCDずっと狙っていたのですが、いつも棚に見つけるとSACD使用で高いものばかりでした。今日は通常仕様の盤を発見して即GETしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
《Personnel》
Joe Henderson (ts)
Wynton Marsalis (tp)
Stephen Scott (p)
Christian McBride (b)
Gregory Hutchinson (ds)
《Track List》
1. Isfahan
2. Johnny Come Lately
3. Blood Count
4. Rain Check
5. Lotus Blossom
6. A Flower Is A Lovesome Thing
7. Take The A Train
8. Drawing Room Blues
9. U.M.M.G. (Upper Manhattan Medical Group)
10. Lush Life
「輸入盤」「美品」840円でお買い得でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日は休み明け恒例のディスク・ユニオン詣でをしました。ただし横浜西口店は毎週行っていて、代わり映えしないので今日は関内店です。やっぱり関内店は在庫が豊富で、棚を眺めているだけでうれしくなりますね。
【今日の収穫】
●JOE HENDERSON 「LUSH LIFE」(写真)
ジョー・ヘンダーソンがデューク・エリントンの片腕として活躍した作・編曲家ビリー・ストレイホーンにトリュビュートした1992年の作品です。いつもながら個性的なジョー・ヘンのテナーはさすがに素晴らしいですが、ゲストのウィントン・マルサリス(tp)のソロも天下一品で、まさにモダン・ジャズの王道という感じです。また当時はまだ新人だったクリスチャン・マクブライド(b)も堂々とした存在感を感じさせるプレイで大物の片鱗を見せてくれます。
このCDずっと狙っていたのですが、いつも棚に見つけるとSACD使用で高いものばかりでした。今日は通常仕様の盤を発見して即GETしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
《Personnel》
Joe Henderson (ts)
Wynton Marsalis (tp)
Stephen Scott (p)
Christian McBride (b)
Gregory Hutchinson (ds)
《Track List》
1. Isfahan
2. Johnny Come Lately
3. Blood Count
4. Rain Check
5. Lotus Blossom
6. A Flower Is A Lovesome Thing
7. Take The A Train
8. Drawing Room Blues
9. U.M.M.G. (Upper Manhattan Medical Group)
10. Lush Life
「輸入盤」「美品」840円でお買い得でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます