じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

高齢者免許更新

2024-05-28 16:38:35 | 菜園日記、俳句
70歳を超えたので

自動車学校での「高齢者講習」と「運転実技」。
ショックだったのは、違反すると次回の更新で
「運転技能検定」を受けなければならない。
これに合格しないと免許失効。
高齢者ドライバーを少なくするため
ハードルが高そうです。
高齢者の暴走事故が多発しているので・・・。
 我が身体 衰え知らぬ 魂か
「何時までも元気」と言っている私。
どうしたら、体の衰えを理解するのでしょうか?。
100kmウオークで思い知らされました。
皆さん、精神的にも身体的にも限界を感じましょう。
さて、今日のアテは
雑用をこなしたので
昨日の残りと総菜。
でも、酎は美味しいですね。






桃が、こんなに大きく!

2024-05-27 16:27:10 | 菜園日記、俳句
昨日の風で吹き飛ばされた袋。
中に居たのは、素晴らしい桃の実。
早速、袋を被せました。
でも、他の袋の実は、心もとないですね。
 袋掛け 透明袋 試そうか
透明な袋では駄目なのでしょうね?。
透明だと生育途中が観察できます。
来年は、試してみましょう。
さて、今日のアテは
キビナゴの唐揚げ、キュウリの柴漬け風。
お裾分けの「大根おろしとシラス」。
どれもこれも、美味しく頂きました。


今日のアテは「牛丼」

2024-05-26 16:17:19 | 菜園日記、俳句
メインは「牛丼」。
菜園メインは「キュウリと春雨の甘酢和え」。
暑い日には、酢の物が合います。
さて、左上は「辛子レンコン」。
郷土料理で「アテにピッタリな一品」。
これでは、酎が進みますね。
 酒瓶や いつの間にか 底を打つ
本当に呑み助ですね。
さて、近隣の農家は
タバコの収穫に大わらわ。
日差しを避けて、朝早くから収穫まっしぐら。
我菜園でも
新しく追加されました。
さて、どんな作付けをしましょうか?。」


菊の刺し芽

2024-05-24 16:32:20 | 日記
菊の刺し芽をしました。
毎年、刺し芽をして育た方が
綺麗な菊が咲きますね。
さて、今日のアテは
カミさんの通院日。
しぶしぶスーパーの総菜です。
味付けが、まったく合いません。
焼酎で流し込みましょう。
 我味が 舌に染みこむ 古稀になり
最近、料理をやって分かり始めました。
出汁の奥深さ。
昆布とめざし。鰹節。その他いろいろ。
出汁の決めて?。
我が家の味噌汁は、イリコと昆布。
これが一番、旨いですね。



スイカの交配

2024-05-23 16:21:59 | 菜園日記、俳句
スイカの株が大きくなったので
交配を始めました。
立体の中断ほどからが「交配」時期です。
今年は、昨年より5日ほど早い気がします。
キュウリも
太り過ぎ。
玉ねぎも、如何にしましょうか?。
 日々野菜 食らうレシピに 一苦労
菜園野菜では、次々に収穫時期です。
食べるのに追われる日々となりました。