じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

草焼きバーナーの効果

2020-01-26 16:03:26 | 菜園日記
これは二日前に焼いた所の今日の状況です。
青草は残っていません。よく見ると
草がしんなりとして活力は残っていません。
後は自然に朽ち果てるのを待つだけです。
青草を完全に焼却しようとすると時間が掛かって大変。
適当に火を当てて、後は自然任せです。
それにしても暖冬のせいでカブ、大根が
とう立ちを始めました。
少しでも長持ちさせようと
花芽を欠き取って置きました。
少しは効果あるでしょうか?。
紅梅も咲き始めた
のはいいのですが、何とボケの花が
咲き始めました。
 暖冬や 木瓜もついつい ボケて咲く
草木たちも、この暖冬に生活リズムをすっかり
崩されているようですね?。




晩酌

2020-01-25 17:12:09 | 菜園日記
今日は、カミさんの通院日。
しかも小雨がぱらぱら。
完全農休日となりました。
菜園は現在
随分と消費活動が進んでますが
これからが大変。一つ一つが大きいですからね?。
てな事で、今日は早くから晩酌です。
晩酌とは、夕食時にお酒を飲むこと。
でも、私は4時頃から晩酌です。
皆さんが働いている時間にお酒が飲める。
幸せですね。
 晩酌や 最後の一滴 惜しみけり
飲んべ―にとっては、最後の一滴が・・・。
そのまま飲み続ければ晩酌で無くなりますからね。
私の親父がカミさんに残した遺言は
「晩酌だけはさせるな」だったそうです。
こればかりは、聞けない遺言ですね。

新型草焼きバーナー

2020-01-24 15:53:11 | 菜園日記
新型の草焼きバーナーをカミさんが買ってくれました。
ガスと灯油の併用で、余熱のストレスが無く
快適に草焼きが出来ました。良い買い物です。
草焼きバーナーの良いところは
除草と害虫駆除が同時に出来ることです。
古いバーナーは、ポンプ付近から灯油が漏れ
自分自身が火葬になる危険を感じていたので
カミさんに相談。快く買っていただきました。
 これからも こき使うから 投資した
こんな所なんでしょうね?。
さて、我が菜園の梅も
開きはじめました。
兎に角、今日も3月中旬並みだそうです。
晩酌のビールが美味しいですね。(発泡酒でした。)

今日の陽気は!

2020-01-23 16:34:20 | 菜園日記
今日の陽気は、正に妖気だ。
朝は、小雨が残っていたが10時頃から
晴れ間が広がって気温がうなぎ上り。
車の窓を開けないと気分が悪くなりそう。
70年近く生きてきたが大寒の頃にこの陽気。
初めてだと思う。何と最高気温21度。
CO2なのか太陽活動なのか解らないが
暖かくなっているのは確かなようだ。
これに備えた野菜栽培をやらないと。
 手探りで 栽培始める 温暖化
経験のないことだから手探りですね。
さて、今日は昨日設置し忘れたヒヨドリ対策
をしました。さて効果のほどは?。

春キャベツの植え付け

2020-01-22 16:50:13 | 菜園日記
ホームセンターを覗いてみると春キャベツの苗を
売っている。そろそろ植え時。早速8株購入。
サツマイモほど大きくなっていたラデッシュを処分。
その後に大量の堆肥を投入。(写真撮り忘れ)
耕耘を2回ほど念入りに。そして畝づくり。
この畝に
油粕と化成肥料を。追肥を省くために油粕です。
8株のポットを並べ、植え付けです。

根が十分に回り、まずまずの苗ですね。
植え付け完了です。5月が楽しみですね。
春キャベツは、初めての挑戦です。
どんなことになりますやら?。
 初めてに 気負い感じぬ 歳となり
トキメキを無くすことが老いの始まりだとか?。
想定外が沢山待ってますから、トキメキよりも
日々の観察と手入れに追われそうですね。