じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

竹林整備を再開

2020-01-06 16:16:42 | 日記
年末でお休みしていた竹林整備の再開です。
取りあえず今日は
昨年伐採した竹の焼却処分から。
近所に5軒ほど民家があるので休日は燃せません。
平日だと皆さん仕事。遠慮なく。
この辺りは、民家なんか無かったのですが。
バブル期に建ちました。
 踊らされ 踊った庶民の バブルかな
NTTのカブが売出し120万円、300万円までなって
今は、幾らですかね?。
私の聖護院カブもこれくらい高値が付けば・・・。
さて、今日はカミさんの注文で
ニンジンと茎ブロッコリーを収穫。
ニンジンが昨日に続いて綺麗でした。
 

綺麗なニンジン

2020-01-05 16:36:36 | 菜園日記
今日のアテに野菜炒め。
と思いニンジンとキャベツを収穫
久しぶりに見事なニンジン。キャベツもいい出来です。
今夜は、これで野菜炒めでもしますか。
てな調子で野菜炒めを作ってみました。
見た目はまずまずでしたが、味がもう一つ決まりません。
 育てたる 野菜の旨さ 損じたる
「野菜炒め」と簡単に考えたのが大間違い。
単純な料理程、野菜の味を引き出すのが難しいようです。
やはりカミさんが居ないとダメですかね。
菜園は、空豆の支柱を設置しました。
専門農家のような仕立て方をしようかな?。
さてどうなりますか?。

ヒヨドリが

2020-01-04 16:53:09 | 菜園日記
何とヒヨドリが「茎ブロッコリー」の葉を
パクパク食べていました。
真ん中に居座っているヒヨドリが
こんなにも食い散らかしていました。
青虫にしてはおかしいと思っていたのですが
ヒヨドリとは・・・・。新たな敵の出現。
 難敵と 知恵を比べる 楽しさか
さて、対策を考えましょう。
でも、不思議なことに花芽は食べていません。
人間様にお裾分けしているのでしょうか?。
今日は、ついでにエンドウに網を設置しました。
来年の収穫が楽しみです。 

梅の剪定

2020-01-03 16:47:56 | 菜園日記
今日は梅の剪定をしました。
枝があちこと伸びていて、どこを剪定したのやら?。
でも、確実に低く低く仕立てています。
何せ、手入れなど全くしてなかった梅。
毎年、実を収穫しながら少しづつ理想に近づけています。
 暴れ梅 今年も少し 馴らしけり
一年諦めて、強剪定するのも可能なのですが
そこは家庭菜園、毎年実を楽しみながら少しづつですね。
今年も美味しい梅干しが食べられますように。
 


早くも仕事始め

2020-01-02 16:05:13 | 菜園日記
元旦は、婆様の家で「菜園御節」を肴に
一日中飲んだくれてました。
今日は、朝から何もすることが無いので
さっそく菜園の草取り。
一見、何があるのか分からないように雑草が。
綺麗に除草すると
はい、ニンジンでした。
寒くなっても雑草はどんどん伸びてきます。
 雑草と 片付けないで 名があるよ
雑草にもちゃんと名前があるんですね。
今、盛んに繁茂しているのは「ほとけのざ」
ただし、七草とは違います。
これから少しづつ覚えていきましょう。