じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

一安心!

2022-09-19 16:31:54 | 菜園日記、俳句

過去最低気圧で接近。

この時点で、高潮を覚悟しました。

私の菜園は、標高2.8m。

私の実家は、干拓地。

堤防が決壊すれば海になります。

幸い、最悪を逃れました。

でも、これからは毎年悩まされる

ことになりそうです。

 温暖化 昔の災害 あぶり出す

さて、温暖化でしょうか?。

過去にも似たような災害があります。

さて、菜園では

狙った通りに大根が発芽したのですが

ベッドの土が崩壊。予想外です。

暫く、様子を見ることにしました。

ネギは

ペットボトル作戦が効果を発揮。

路地は、倒れています。まずまずの効果ですかね?。

さて、今日のアテは

ヘルシーに「コノシロの刺身」、「冷奴」、「長芋のゆかり和え」。

今日は、さっぱり。昨日の「ステーキ煮込みが」こたえました。


我が家には最悪の台風

2022-09-18 15:52:50 | 菜園日記、俳句

我が家には、最悪のコース。

先ずは、トイレの水確保。

400Lを準備しました。これ以上は軽トラに積めません。

この地区は、簡易水道なので停電したら水が出ません。

一番の問題は、水洗トイレ。

婆様もカミさんも一番の悩みです。

ポットンと違い水が無いと役に立ちません。

特に、婆様は、1時間ごとにトイレ漬け。

 快適さ 災害くれば 役立たず

台風に限らず、災害では便利さがネック。

さて、今日のアテは

台風で暇になったので

安物の「アメリカ産ステーキ肉」をビール煮。

こうすると、柔らかくて美味しく頂けます。

 安物も 料理一つで 旨くなり

「ステーキ肉」でも煮込みに使う。

いろいろアレンジしましょう。


じゃがの芽が出ました

2022-09-17 16:22:39 | 菜園日記

ジャガイモの芽が出始めました。

今年も、いい収穫が出来そうな予感です。

虫除けハウスには

大根と蕪を種まき。

今年は、間引き菜を楽しむために、筋蒔きにしました。

 間引き菜も 旬を楽しむ 演出か 

じゃがの芽も吹きだしました。

秋野菜が楽しみです。

その前に「栗」。

拾てきた「栗」を圧力鍋で、湯がくこと10分。

渋皮までポロリと剥けます。

この手がありました。

栗を無駄なく頂けそうです。


台風14号は最悪のコース

2022-09-16 17:03:06 | 菜園日記、俳句

現在の予報中心線だと

我が地方にとっては最悪。

1週間の停電を覚悟。

少しでもいいから、東に逸れてくれることを祈るのみ。

中心の右と左では、天国と地獄。

 いい加減 右か左に 決めてくれ

でも、今回は厳しそうです。

さて、今日のアテは

完全に昨日の残り物です。

カミさんの通院日だったので

「かき揚げ」の総菜を買ってみましたが

やはり、自分で揚げる「かき揚げ」が最高ですね。

 


何なんだ、この暑さ!

2022-09-15 16:46:51 | 菜園日記、俳句

毎日が猛暑日。いい加減にしてくれ。

炎天下では、畑仕事など出来ません。

 暑さ寒さも 彼岸まで

彼岸過ぎれば、楽になりますかね?。

 温暖化 種まく時期も 神頼み

天気予報もアテになりません。

それでも菜園では

彼岸花が咲き始め、

紫式部の実も綺麗に色づき始めました。

季節は、着実に移り変わっているようです。

さて、今日のアテは

カボチャサラダでした。

さんざん食べたカボチャも、今日で終わりかも?。

次は、チンゲン菜の間引き菜が収穫出来そうです?。