横浜市都筑区耳鼻咽喉科

南山田(センター北と北山田の間)の耳鼻咽喉科院長のブログ。

土屋 秋恆さん

2012-09-09 05:31:31 | 絵画・音楽・文学

医師会の会合で、土屋秋恆さんが、ライブパフォーマンスをやってくださいました。30分ほどでこの画が描き上がります。

海外でも活躍されているとのこと。今回の画は、オーソドックスな水墨画のようですが、筆以外の道具も使って、大胆な描き方の部分もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランド

2012-09-08 08:26:55 | 院長ブログ

エントランス(階段)がディズニーランドに。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雨と夕立

2012-09-07 08:32:34 | 花鳥風月

昨日の朝のテレビで、ゲリラ豪雨のとき、雨が降っている区域とそうでない周囲を、遠景でみごとに撮した写真を見ました。くっきりと、本当に限られた地域だけに雨が降ることを、この写真で視覚的にも納得ができました。先日、短時間凄い雨が降った朝、皆がその話しをしていたら、違う方角から通勤しているスタッフだけが”雨なんて降っていないわよ”と言ったので、皆驚いていましたが、なるほど、こういうことなのですね。

昔から夕立はありますし、それならば夏の風物詩のひとつですが、何か最近の雨の降り方は、それとは違うもっと激しく破壊的なような印象を受けるのは、私だけでしょうか。

昨夜は、そういった雨ではない、しとしと降る普通の雨が降っていました。こういう雨は久しぶりです。朝は、けっこう涼しくなっています。この雨は、長かった今年の夏が終わって秋が始まる、最初の兆しなのかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のテレビで見たiPhone

2012-09-06 21:39:54 | 院長ブログ

今朝起きて目覚ましがわりにテレビをつけ、出かける支度をしながらもテレビをつけていたら、iPhoneやアップルに関する話題が、いくつも出てきました。まずテレビショッピングで、新潟の研磨マイスターと呼ばれる金属研磨の名人の方たちがつくったという、金属製のカップの紹介。これでビールを飲むと、細かい泡立ちで味が良くなり、冷たさも保たれるそうです。この方たちの技術が、私も大好だった初期のiPodのデザインに生かされ、あの美しいカーブと輝きをもったiPodができたのだそうです。

今のiPhone4は、初期のiPodのデザインとはだいぶ違ってきましたが、相変わらず洗練されたデザインの中に、小さな文字でDesigned by Apple in California, Assembled in Chinaと刻字されています。かつてのアップルは組み立てもカルフォルニアで行う主義でした。もっとも、正直言って当時は日本製品が世界の最高水準、日本の製品に比べると、アメリカで造られたMacは、細かいところで造りが粗いという印象でした。

では、iPhoneはMade in Chinaではないかと言われるかも知れませんが、ビジネスがグローバル化された現代では、そんな単純ではありません。これは、今朝の別の番組でやっていたのですが、iPhoneに使われている部品の34%は、日本製だそうです。次いで、ドイツ製が17%、韓国製が13%。世界の各地で造られた部品を組み立てる工場が、人件費の安い中国だということです。部品の製造に対する信頼度は、まだまだ日本が世界一というところでしょうか。

そして何より大事なのはデザイン、これは表面的な意匠という意味だけでなくて、全体の設計、どういう製品にするかという発想、妥協することなくその理想の製品を完成させるための開発の努力、それが大事だということです。

アメリカの裁判で、サムスンのギャラクシーは、その一番大切なところでiPhoneのまねをしている、と判断されました。携帯電話ビジネスを世界的に見ると、アップルの一人勝ちで、アンドロイド陣営ではサムスンだけが健闘というニュースがありましたが、そのサムスンにとっても、これは大きな打撃でしょう。

今朝のテレビによれば、アップルの株価はうなぎ登りだそうです。また、大量受注してくれるアップルとの取引が終了すると噂が流れただけで、そのメーカーの株価が下がってしまうそうです。私としては、アップルに対して、ジョブズがいたころのような特別な思い入れは、もう持っていませんが、したたかなビジネスを今後も続けていけるのかどうかという点で、興味深い会社です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新進行中

2012-09-05 23:21:36 | 院長ブログ

毎日少しずつホームページの更新を行っています。

この1週間で、スタッフと院内設備のベージで、スタッフの写真を最新のものに交換し、検査機器に電子内視鏡と画像ファイリングシステムの説明を追加しました。診療案内のページに、診療項目(耳鼻咽喉科の病気)、検査、手術、紹介先の病院を追加しました。それぞれの病気や検査の説明の更新や追加は、これから随時やっていく予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする