昨日ヒルトン小田原に初めて行きました。
陽の子供の日のお祝い、じいじとばあばも一緒にランチブッフェへ。
実は4月にも行きたいと思って直前予約を試みましたが全然空きがなくて断念。昨日も直前予約でディナーはダメでしたが、ランチならどうにか取れるとのことで予約しました。
134号を海を眺めながら行きます。
混んでいてなかなか進まないけど、海沿いの道路なのでのんびりトロトロ走るのも気持ちいいものでした。
ヒルトン小田原は山のてっぺんにあります。こんな山奥でこんなに栄えてるホテルがあるとは正直不思議でした。
でも行ってみて納得。周囲には何もないけど、ラウンジやレストランは外の景色がよく見えて、緑に囲まれた&遠いけどオーシャンビューでのんびりくつろげていい雰囲気です。
天井が2階まで吹き抜けになったロビーには、こいのぼりが垂れ下がってました。
子連れからご年配の方まで色んな層のゲストが来ていました。
GW限定のランチブッフェでは、小田原らしくお魚を使った料理がズラリと並びます。フレンチ風、イタリアン風、和風、バラエティに富んだ料理は次々になくなるけど次々にちゃんとサーブされて、最後まで豊富なメニューでいただくことができました。
お魚料理ももちろんおいしかったけど、ひなマムが特に気に入ったのが牛肉のステーキにナッツがかかっているもので、ソースをかけて食べるとナッツの香ばしさとお肉の軟らかさがたまりませんでした。
それとマンゴープリン。マンゴーにそのままかぶりついてるようなウマさで、私も陽もハマりました。
ヒルトンベイのブッフェも色んなテーマがあっておいしいけど、小田原はまた違った内容でおもしろいしおいしい。
なかなか予約が取れなかったのも納得です。ブッフェと言えども、沢山の人がワラワラと料理をとるのに集まるという感じはなく、ゆったりした中で楽しめる混み具合にしてるのかな。
いつかゆっくり泊まってステイしてみたいです。
でも結構高いんだよね、小田原。。。カテゴリー6だし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます