夏期講習は午後から夜まで。
晩ご飯はお弁当となります。
ご飯食べる時間あまりなくて、ガッツリパーフェクトとはいきませんが、帰ってから遅い時間にダラダラ食べられるよりは…と思って作ってます。
それでも帰ってからやっぱりお腹減ってなにかしら食べてんだけどね。難しい。
おにぎりと、ささみチーズ揚げと、だし巻き卵と、スナップえんどうとハムのオイスター炒め弁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/69020c94251bb635ff86f90e8269bc2b.jpg)
肉野菜炒め弁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/618313c950ef503cba90beb01dab6c70.jpg)
肉野菜は、豚肉と野菜5種で。塩ダレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1d/94cfa9f52b9d95b137dd04727eef90bf.jpg)
だし巻き卵は、少し砂糖を入れたらバレた。ヤダって。茶豆は茹でて冷凍しといたやつ。保冷効果ありだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/af/546e8d2dc7e5b9d9673127c50316c3bd.jpg)
柚子おろし醤油ダレの冷やし中華弁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/6c2dd6c778ce6ce95fe430bfece72955.jpg)
トッピングは、卵焼き、きゅうり、豚肉の塩胡椒炒め、オクラ、ミニトマト
豚肉合う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/9a2ed957ac0da5c667d78d6463777e27.jpg)
中華麺は、サーモスのスープジャーをキンキンに冷やしてから入れました。
0.5Lの容器で、ちょうど麺が一食分入ったよ。この上に付属のタレをかけて、トッピング混ぜて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/c048b39f2638dd5483dcbe61f026190a.jpg)
この日は朝から自習で塾行きました。コレ↓はランチ。だし巻き卵には、砂糖はほんのひとつまみ。めんつゆと出汁醤油であとは味付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/0a10fd70814ecf8229fe2bf82974e76c.jpg)
晩ご飯は、焼うどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/82/bfdeb2c2323cc81ac22d5ca434f55f42.jpg)
鰹節であまり麺が見えませんが…焼うどんです。紅生姜添え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/da78e5fd2878e1e7dd4548671cfbe454.jpg)
あとは、素麺にハムきゅうり卵焼きなどのトッピングをつけてツルツルッと食べられるようにしたり。
今日はテストなんで、お昼はササっと食べて合間に勉強しとけー!って意図を込めて、スパムむすびと巨峰とゼリーです。
夏期講習、自習で午前から行く時はランチを持たせて、晩ご飯は夕方のご飯の時間前に毎日デリバリーです。
車で20〜30分、塾まで届ける弁当屋と化しているひなマムです。
先日、お弁当を届けに行ったら、保冷箱の中に入りきらないくらいのお弁当がズラリ並んでいて、圧巻。
お友達のお母さん方も頑張ってらっしゃる。勇気付けられました。
私なんかすでにネタ切れで、一食作るだけでいっぱいいっぱいなんだけど、なんとか頑張らないとな。
瞬く間に過ぎて行きそうな夏休みだー。
晩ご飯はお弁当となります。
ご飯食べる時間あまりなくて、ガッツリパーフェクトとはいきませんが、帰ってから遅い時間にダラダラ食べられるよりは…と思って作ってます。
それでも帰ってからやっぱりお腹減ってなにかしら食べてんだけどね。難しい。
おにぎりと、ささみチーズ揚げと、だし巻き卵と、スナップえんどうとハムのオイスター炒め弁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/69020c94251bb635ff86f90e8269bc2b.jpg)
肉野菜炒め弁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/618313c950ef503cba90beb01dab6c70.jpg)
肉野菜は、豚肉と野菜5種で。塩ダレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1d/94cfa9f52b9d95b137dd04727eef90bf.jpg)
だし巻き卵は、少し砂糖を入れたらバレた。ヤダって。茶豆は茹でて冷凍しといたやつ。保冷効果ありだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/af/546e8d2dc7e5b9d9673127c50316c3bd.jpg)
柚子おろし醤油ダレの冷やし中華弁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/6c2dd6c778ce6ce95fe430bfece72955.jpg)
トッピングは、卵焼き、きゅうり、豚肉の塩胡椒炒め、オクラ、ミニトマト
豚肉合う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/9a2ed957ac0da5c667d78d6463777e27.jpg)
中華麺は、サーモスのスープジャーをキンキンに冷やしてから入れました。
0.5Lの容器で、ちょうど麺が一食分入ったよ。この上に付属のタレをかけて、トッピング混ぜて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/c048b39f2638dd5483dcbe61f026190a.jpg)
この日は朝から自習で塾行きました。コレ↓はランチ。だし巻き卵には、砂糖はほんのひとつまみ。めんつゆと出汁醤油であとは味付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/0a10fd70814ecf8229fe2bf82974e76c.jpg)
晩ご飯は、焼うどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/82/bfdeb2c2323cc81ac22d5ca434f55f42.jpg)
鰹節であまり麺が見えませんが…焼うどんです。紅生姜添え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/da78e5fd2878e1e7dd4548671cfbe454.jpg)
あとは、素麺にハムきゅうり卵焼きなどのトッピングをつけてツルツルッと食べられるようにしたり。
今日はテストなんで、お昼はササっと食べて合間に勉強しとけー!って意図を込めて、スパムむすびと巨峰とゼリーです。
夏期講習、自習で午前から行く時はランチを持たせて、晩ご飯は夕方のご飯の時間前に毎日デリバリーです。
車で20〜30分、塾まで届ける弁当屋と化しているひなマムです。
先日、お弁当を届けに行ったら、保冷箱の中に入りきらないくらいのお弁当がズラリ並んでいて、圧巻。
お友達のお母さん方も頑張ってらっしゃる。勇気付けられました。
私なんかすでにネタ切れで、一食作るだけでいっぱいいっぱいなんだけど、なんとか頑張らないとな。
瞬く間に過ぎて行きそうな夏休みだー。