ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

中学受験

2018年01月30日 23時54分44秒 | その他
2月1日からの中学受験がスタートしますね。

昨年を思い出します。

昨年の今日は、とにかく受験が終了するまで、体調を崩さないようにとだけ考えていました。
陽はもちろん、付き添う私たちも。

受験校まで安全に行って、安全におうちに帰って、次の日のためにご飯しっかり食べて、寝る。

ご飯は、何だっていいんです。お母さんが気張りすぎて無理しないように。
試験の出来も、問いません。結果はすぐに出ます、その結果に抗うことなんか出来ません。(諦めろという意味ではなく)
今日の試験は明日の糧!とでも思うことにします。

ここまでこれたことって、本当に奇跡的
試験を受け終わるその時まで、続けることができたことがあっぱれなのです。


眠れなくても仕方がない。
落ち着かなくてもしょうがない。
特別な数日間を過ごすのですから。
でも、身体を休めることは必要ですよー。
寒いのと緊張で肩こりしてませんか?
声かけも大事なんだけど、ほぐして色々下ろして身軽で受験させてあげるのも大切かなと思いますので、ちょっと肩をほぐしてあげたりハンドマッサージしたり、いかがでしょう。
顔面の緊張をほぐすのも大事かも

ドキドキしちゃうかもしれません。
親の方が(笑
子供は案外元気です。
でも、お説教を聞くだけの余裕はないに決まってます。この数日間は、お説教なしでいきましょう。この数日間に必要なのは、最後まで走り切る気力と、親子の一体感と、体調管理のみ!

陽は学校で、受験生を迎えるためのお掃除をしてくるそうです。
「安心して気持ちよく受験できるように。」
去年を思い出して、そう思ったと言ってました。
どこの学校にも、そんなふうに1年前の自分を思い出して受験生を待つ先輩がたくさんいるはず。
心配せずに、向かう学校へ向かってください。
どこの学校でも、きっとあたかかく迎えてくれます。

たくさんの学校があって、たくさんの受験パターンがあると思いますが、その受験校の中に組み込めることができるのは数校です。それもご縁。
そして受験生が全力を尽くせるように、たくさんのサポートが結集する日です。
大丈夫。

受験番号と名前を書くのを忘れないように。

親子で全力疾走する、集大成の数日間。
どうかどうか体調に気をつけて。
安全に行って、安全におうちに帰ってくださいね。



ひなたぼっこニャンコ

2018年01月29日 22時22分52秒 | ひなマム一家
ひなたぼっこするチビ猫さん。



多分、2kgくらいかな。もうすぐ4ヶ月齢となるニャンコ。
首輪も、やっと普通のが出来るようになりました。
細いのですぐ口に引っかかってしまい、ベビー猫用のを使っていました。



「あれまー、お母さん! 今日はまだウェットいただいてませんよ!」



ウェットは、1日2回に分けてるでしょ。
朝食べたでしょ。
次は晩ご飯の時なのよ。

タダフサさんの三徳庖丁

2018年01月26日 21時40分18秒 | 買い物
年末に「新しい包丁が欲しい…」と思い立ち、どんなんがいいかな〜と探してみたら「コレコレ!こういうの!」ってのが見つかりました。
庖丁工房タダフサさんの三徳庖丁。

ところが…

「入荷まで3年待ちです」とか「1年半待ちです」とか、ネット上でもとにかく手に入りにくい、いや手に入らないということを思い知ったのでした。
そんな待てない!
執念深く探しまくり、ちょうど入荷したところだったのか在庫があったお店を発見。
奇跡的でかなりハイテンション。



玉ねぎが、シュトン、シュトン、と切れます。
涙が出ません。
玉ねぎ切ると涙が出るもんだと思っていたので、涙が出るのは包丁のせいだと初めて知ったよ。

包丁を受けるまな板も必要さね!
というわけでタダフサさんのまな板と、庖丁メンテをちゃんとやろうという十字架のために砥石も購入。
これはたまたまタダフサさんのオンラインショップに在庫がありました。

タダフサさんのテイストがなんか好きだな〜と思ったら、もともと好きでよくウロウロ買い物に行っちゃう中川政七商店さんと関連のあるお店のようでした。

パン切り庖丁が大人気らしいのですが、我が家はとりあえず三徳庖丁。
あとはペティナイフがほしいです、ガッチャ。フルーツ切るのに良さそう。

使い心地は、これが本来の包丁の役割か!というほど、きちんと切れます。
あまりにスパーンとキレッキレなわけでもなく、持ち手にちょうど良い重みがあり安定して包丁の刃が下におりてくというか、そんな感じ。
砥石は買ったけど、もし自分でメンテが難しい場合は有料ですが研ぎ直しもしてくれるそう。
永く使えるね。

包丁を受けるまな板は、厚みがあって木肌が受け止めてくれる。
木の香りがしますよー。それから、乾きが早い!
こちらも庖丁同様、有料メンテで削り直しをしてくれるようです。

日々使う道具だからこそ、使い捨てじゃなく気に入ったものをメンテしながら使う。
秋田杉のわっぱのお弁当箱を買ってから、そう思うようになりました。

雪降った日

2018年01月22日 22時16分26秒 | ひなマム一家
「あれまー、お母さん! なんかチラチラ舞ってますよ! こんなん見たことないわ!」



そうねー、まだあなた、3ヶ月齢ですからね。
それは雪❄️っていうのよー(・∀・)

今日は神奈川、雪でした。
電車も夕方ちょい前から遅れ始めたらしく、陽は学校が少し早めの下校だったんだけど帰ってくるのに時間かかりました。
無事帰って来れて良かった。

今夜は、陽と二人で晩ご飯。朝ご飯みたいなメニュー!



バター汁(ガーリックバター入り豚汁)
水菜サラダ
目玉焼き
レンコンとにんじんのきんぴら
ご飯
デザートに柚子りんご


バター汁は、具沢山ですよー。
豚肉、にんにく、大根、白菜、にんじん、レンコン、カブ、長ネギ、絹豆腐です。

鍋やらカレーやら生姜焼きやら考えてたけど、つまり豚肉使って何かにしようと考えてたんだけど、結局はバター汁。
おかずらしいおかずがほとんどない…朝ご飯くらいな感じになってしまった。
いいのいいの、雪だし。あったかい汁物でいいの。
陽がバター汁がいいって言ったからいいの。

明日の朝も同じメニューなんだけど、いいのいいの。

レンコンとにんじんのきんぴらがおいしく出来て満足なのだ!

柚子りんごから出たシロップと、柚子、これにお湯を入れてあったか柚子ドリンクにしました。うまかった。



風邪気味な喉に優しいよー。これいいよー。

数日前から風邪気味なひなマム。
喉痛いしやや熱っぽいし鼻詰まり酷いしだるい。
今日は頭痛がずーっと続いてて、結局お薬飲んで今は少し治ってきた。
加湿器をガンガンかけたいのだけど、我が家のチビ猫が加湿器の蒸気にたまらなく惹かれるので、寝室でのみ加湿器は使ってます。寝室では猫はケージレストなので、加湿器倒されないのだ。

あともう一つ、チビ猫がたまらなく惹かれるらしいのは、水槽のドジョウ。
ドジョウに向かってニャニャッ!とか言ってます。
なんか結構おしゃべり猫なのかも。
先代猫はそんなにおしゃべり猫ではない感じだったから、猫ってわりと喋るのかと意外におもしろいのでした。

柚子りんごって知ってる?

2018年01月21日 22時50分50秒 | 料理
なにやら流行っているらしい簡単デザート、柚子りんご。
作ってみました。

       

ひなマムが作ったのは、

柚子 一個
りんご 一個
砂糖 70gくらい?

で作りましたよ。

りんご一口大、柚子は皮付きのままで薄くカットします。
ボールにりんごと柚子と砂糖を入れて混ぜ合わせます。

すぐ食べても砂糖のシャリシャリ感あって美味しい。
1時間くらい経つと少し馴染んできますが、まだ柚子とりんごはそれぞれの味が強め。
ちなみに↑の写真は1時間ほどのもの。
3時間くらい経つとだいぶ仲良くなり、味も馴染みます。
翌朝食べても美味しいよ。我が家ではトーストにのっけて食べましたよ。
砂糖が果汁と合わさってシロップになるので、ヨーグルトにかけて食べても美味しいと思う。
りんごはシャリシャリ食べて、柚子入りシロップにお湯を入れて飲んでも良さそう。

柚子って、どうやったらまるごと食べるとか使う方法あるの?
柚子ジャム?
あとは柚子風呂に使える?
薬味でもいいけど、なかなかまるごと使う方法がわからなかった。

お砂糖の量は調整して作るといいと思う。
ひなマムが最初に見つけたレシピは、りんご半玉と柚子(みかんのLサイズくらい?)一個に砂糖50gでした。
1回目はそれで作ったけど、柚子が少し多い気がしたのと、りんご使っちゃえと思ったんで、それぞれ一個ずつと砂糖を少し増やして2回目作ったのが本日の写真の柚子りんごです。