季節のイベントもたいして味気ないものであまり頑張ることはなかったのですが、
ハロウィンで味をしめたのでクリスマスはちょっと頑張って味気あるものにしようかなと。
が、さっぱり思いつかずもともとのセンスのなさも手伝って、
どうディスプレイしたらいいやら悩むこと2日間。。。
一応、自分なりに頑張ってみました。
テーマは『ピンク・うまそー』です。
去年買った飾りも珍しくちゃんと取っておいたので、
あとはテーマに沿って「かわいいな~」と思った物を勘で買い足し。
どうディスプレイするかは考えずに。。
赤いフェルトの上に、雑誌の付録だったカップケーキのクリアファイルを右半分に置いたらサイズぴったり。
その上にピンクのツリーを飾りました。
左側にはキャンドルやらリースやら。
高低差を考えたり、色のリンクを考えたり、重すぎないようにガラス小物も使ったり。
今回どうしても使いたいと思っていたのがこの↓キャンドル。
私の中では、ツリーより何よりこのディスプレイの中でダントツ1番メインです。
リアルにうまそー!!
しかも甘くていい香り。
そして玄関もディスプレイを楽しみました。
赤い丸トレイの上に、トーマスのミニツリー・ハート小皿のピンクのキャンドル・アクリル板に貼ったジェルシール・カウベルを並べてみました。
ほとんどが100均で調達したもの。
メインのスイーツキャンドルが唯一1個¥504、
あとは100均ものやら去年の持ち越し品やらもともと家にあったものやら雑誌の付録やらで。。。
ツリーでさえ、スイーツキャンドルよりも安いんだ。
いいのいいの、そんなにお金かけなくても、
あーだこーだと考えながらディスプレイする時間は楽しかったし、
クリスマスまで眺めて楽しめるし、
陽とガッチャが誉めてくれたらそれで満足。
陽は「かわいいねぇ~」と誉めてくれました。
ガッチャは仕事なのでまだ見ていません。
ガッチャが誉めてくれるとしたら多分・・・
「よ~しよし、よく低予算で間に合わせた! 100均万歳だな。」
ってことかなぁ。。。