ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

ゴーヤーチャンプルーでご飯

2023年07月27日 22時15分00秒 | 料理
こんな暑いのに…リビングのエアコンブッ壊れ、シーリングファンと扇風機で凌いでいる毎日にも慣れ。

最近は沖縄料理屋さんによく行く。
ゴーヤーチャンプルー食べ比べてます。

忙しくてご飯作るのもままならん。
久しぶりに今日は自分で作ったよ。
陽が「家のゴーヤーチャンプルー食べたい」とリクエストしてたので、ゴーヤーチャンプルーにした。


ゴーヤーチャンプルー
サラダ
十六穀米ご飯
オクラと玉ねぎと油揚げの味噌汁


ちゃんと島豆腐使ってまっせ。
ゴーヤーは苦味を味わいたかったので湯通しせずに、カット後は塩揉みして10分くらいおく。そのあとサッと水で洗ってキュッと水気を切る。
あとは玉ねぎ。それと平飼い卵を使う!
スパムは25%レスソルト。

味付けは、白だし少しと味の素。白だしは液体なんで入れすぎるとベタつくから気をつける、けど使いやすいから少し使う。
あとは塩胡椒をちょっと。
スパムが味付きだから、調味料は少なく。

ご飯後は、チャンプルーをつまみに酒を飲む。


仕事始めて一年経って、それなりに生活が色々変わった。
陽が高2になるまで専業主婦というか、主婦らしいこともまともにやってこなかったんだけど、どうにか働いております。
そして夫も、陽も、それぞれ頑張っている。




陽と2人の晩ご飯、ニラ玉だよー

2022年02月11日 22時19分00秒 | 料理
この日は夫は仕事で帰ってこないので、晩ご飯は2人分。
ニラ玉にしたよー。



*ご飯
*ピリ辛こんにゃく
*ニラ玉と豚バラ肉の炒め
*菜の花の辛子和え
*中華サラダ
*もやしと豆腐と揚げとネギの味噌汁


クラシル見て作ったニラ玉。
卵に酢を混ぜてスクランブルにしてるんだけど、これが良い気がする!
卵が軽く爽やかな風味になるというか。




中華サラダは、もやしを一袋そのままレンチンしちゃえばラクだよ。
お酒のお供にも。




ご飯にのっかってるピリ辛こんにゃく、ハマって連日飽きもせず作っている。
出来立てアツアツのこんにゃくが1番美味い、びっくりするほどほんと美味しいのよ。




お味噌汁は、冷蔵庫にあったもので。
もやし、絹豆腐、油揚げ、長ネギで具沢山。




クラシル参考メニューばっかです。

料理サイトっていっぱいあるけど、クラシル見やすくて良い。


ニラ玉美味しかった。
陽はご飯おかわりして、いっぱい食べてた😋

簡単かき玉スープ プチッと鍋使うよ。

2022年01月31日 12時22分00秒 | 料理
前の記事にも書いたのですが。

簡単かき玉スープね、エバラのプチッと鍋の塩ちゃんこ味使います。
ポーションになってるから使いやすい!

☆簡単かき玉スープの作り方
①鍋にお湯沸かして、ポーション1〜2個入れる。(ウチはお湯約400mlに1ポーション投入してる)
②薄く斜め切りした長ネギ1本と、溶き卵を投入で出来上がり。味が少し足りなければ、塩胡椒で整えて。

*具沢山が良ければ絹豆腐とか追加。
冷凍ブロッコリーとか貝割れ大根の投入も良いよー。

少し多めに作って残りをマグカップに取り分けて冷蔵庫保管、翌朝レンチンして食べる。


以上、前記事コピペですが…もしよろしかったら。

ゴーヤーチャンプルーと、かわゆいマカイ

2022年01月25日 22時17分00秒 | 料理
おいしそうなゴーヤーがありまして。
スーパーに。

晩ご飯はゴーヤーチャンプルーにしたよ。


*スパムゴーヤーチャンプルー
*かぼちゃの煮物
*サラダ
*キャベツとエノキと豆腐と豚肉の味噌汁
*ご飯

ゴーヤーチャンプルーは、ゴーヤーとスパムと島豆腐と玉ねぎと卵を使って。
顆粒の和風だしと塩胡椒で味付け。
スパムの塩辛があるから、ちょっと控えめの味付けにした。



かぼちゃは北海道のやつ。
煮る時に使う宮古島のきび砂糖は、まろやかな甘さに仕上がるから使いやすいのよ。




豚汁っちゃ豚汁だな、豚肉入りだもん。
キャベツをザクザク切って、具沢山味噌汁。




最近炊飯器を買い替えて、ご飯の炊き方を色々試している。
13年ほど使ったサンヨーの炊飯器から、象印にしました。フツーに、よろしい。



↑のご飯茶碗は、沖縄の『陶芸工房ふじ』というところの4寸マカイです。
ここのマカイ(ご飯茶碗)、めちゃくちゃかわいいのを家族で揃えました。
このマカイについては次また書くよ😃



ゆず酒作ってみた

2022年01月08日 22時04分00秒 | 料理
ウチにある柚子の木、6年目にて鈴なりに。

たくさん獲れた柚子を使って、初めてゆず酒作ってみたよ。



毎日愛でる楽しみができた。



色んなレシピあったけど、私が作ったのは、

ゆず 400g
ゆずの皮 100g
氷砂糖 300g
ホワイトリカー 900ml

この材料で。

ゆずは皮の内側の白い部分に苦味があるそうで。ここを取り除くと苦味が和らいでよろしいとのこと。

取り除くったってどーやって⁇
私はスプーンでこそげ落としたよ。




スプーンを斜めにして、わりとガリガリこそげ落とす感じ。



白い部分、わりと落ちた。




初めてなのでうまくいくかはわからんけど、とりあえず毎日愛でるのだ。
酒を毎日愛でるって、ちょっとヤバいね。
でも愛でるのだ。

作り方は、
1. 皮の白い部分をこそげ落とし、ゆずの中の実をいくつかの房に分ける。筋もきれいにとっておく。

2. 瓶底から、氷砂糖→房→氷砂糖→房の順で詰めてって、一番上に皮をのせる。

3. 詰め終わったらホワイトリカーを上から注ぐ。

4. 一週間後に皮を取り除く。一ヶ月後に房を取り除いて、ガーゼで濾す。そのまま寝かせて三ヶ月頃から飲める。おすすめは半年頃から。

だって!


使用した瓶は2Lのもの。
きれいに洗ってしっかり乾かして、パストリーゼをシュッシュッと。アルコールなので割とすぐ乾く。
2L瓶を煮沸消毒できる鍋がなかったのでこの方法。
ちなみに手荒れにパストリーゼがつくと拷問レベルでしみた。
なんの罰⁇ってくらい痛くて声出なかった。

ゆず酒、飲めるようになるのはどんなに早くても3ヶ月からだそうで、良いのは半年頃からなんだって。
抱き抱えてそう説明する私に陽は、「3ヶ月後にはもうなくなってんじゃないの? 我慢用にあと一本作っておけば?」

心配御無用、瓶はあと一本ある…‼️