ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

わっぱ弁当箱におにぎり

2012年04月20日 22時07分34秒 | 小学校と塾のお弁当
どういう風の吹き回しか「おにぎりにしてみようかな。」とのことでしたので、

      

*鮭おにぎり
*卵焼き
*ウィンナー
*ひじき・エビ・枝豆入り練り物ボール
*枝豆
*りんご

今まであまりおにぎりは食べたがらなかったから意外なリクエストでした。
ところがまたしても「おにぎりねー、何だかおいしかったからまた明日も!」と言われ、

      

*鮭おにぎり
*餃子のレタス巻
*枝豆
*ニラ卵焼き
*ウィンナー
*オレンジ

大好きな餃子はSoya Sauceにくぐらせ、レタスで軽く巻いて。
若干の汁気はありますが、こぼれてませんでした。
お弁当バンドをしっかりしてから包み、さらにお弁当用巾着に入れて持たせています。
陽の扱いを考えると決してご丁寧には扱ってないだろうし気遣いもできないんだろうけど、今のとこわっぱにしてからも汁漏れなどはないですねー。

そしてこの日はお弁当を作ったものの、結局登校前に発熱してるのがわかり欠席になっちゃいました。
小学校に入ってから初の欠席。。。
皆勤の記録は続かなかったけれど、早く治さなきゃ。
陽は相当悔しがってましたが。
お休みしたのですが食欲はあったようなので、家でひなマムと一緒にランチ。

      

*鮭おにぎり
*ニラ卵焼き
*ハンバーグ
*五目野菜煮
*枝豆
*オレンジ

メニューがあまり変わってないですね。。。
連日おにぎりでしたが、私も食べてみてわかりました。
確かに、海苔もご飯もベチャッとしてなくてしっとりした状態でおいしいです。
わっぱのお弁当箱のおかげだなぁと実感。
お弁当箱に水滴もつかないのでベチャベチャしてない。
料理の腕前はおいといて、確かにわっぱのお弁当箱だと食べる時もいい状態だなー。

主人のも買おうかしら。

おにぎりってわっぱにどうレイアウトして詰めたらいいか最初ちょっと考えちゃったけど、たいして難しくもなかったです。
最初におにぎり配置、あとは空いた所におかずを詰め込んでいけばOKでした。
なぁんだー、小難しく考えなくてもどうにかなるもんじゃんねぇ。




ブログ村に参加しています。
良かったら↓をクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村

サンドにしました。

2012年04月10日 22時21分30秒 | 小学校と塾のお弁当
天気がいい日が続いてますが、花粉がすっごい飛んでる模様。
キツイなー。。。


さて、この日はサンド弁にしました。

   

*ハムチーズレタスサンド
*卵焼き
*唐揚げ
*塩茹でブロッコリー
*リンゴ

ガッチャも今日はお弁当。

   


1年生も入学してきて、ちょっとお兄さんになる自覚ができてほしいなー。




ブログ村に参加しています。
良かったら↓をクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村



2年生初弁

2012年04月09日 08時07分54秒 | 小学校と塾のお弁当
2年生に進級しました。
おめでとう、陽。


お弁当も早速スタートです。
リクエスト通り、チーズのっけハンバーグにしました。

   

*チーズのっけハンバーグ
*塩茹でブロッコリー
*卵焼き
*ウィンナー
*ごま塩ご飯
*リンゴ

そしてこの日はガッチャもお弁当。
ガッチャはチーズ嫌いなので、のっけません。

   

ハンバーグがメインと思いきや、余りをつまんでみたところメインは『卵焼き』と思ったほど、自分が作っておきながらーと思われるかもしれないのですがおいしかったです。
味が、ほんのり甘くて、酸味というかさっぱり感があって、でもお醤油の味もちゃんとします。
味付けに使ったのはコレ↓、シンガポールで買ったSoya Sauceです。お醤油みたいなの。

     

シンガポールで蒸し餃子を食べた時、このSoya Sauceにつけて食えと。
まぁびっくり、ピッタリすぎるのです蒸し餃子に。
わずかに甘味や酸味もある薄口醤油という感じです。
あまりのおいしさに店員さんに売ってくれと頼んだら、お店に置いてるのは業務用ででかすぎるから、スーパー行けば多分普通に買えるよーと言って商品名とメーカー名をメモしてくれました。
そしてスーパーに行ってみたら、あったあった
640mlでS$2です。庶民プライスだ。


陽はクラス替えもあり、ちょっとまだ緊張気味かな。
でもきっと、素敵な2年生生活になるよ。そうしていけるよ。
ママもお弁当で応援します。
一緒に頑張っていこう。



ブログ村に参加しています。
良かったら↓をクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村