すんげー雨だと思うのだが。。。。 2016-06-23 01:14:54 | 日記 6月23日午前1時すぎ。 明石市ではすごい降水量、かと思うのだが、NHKなどには反映されず。 と打ち込んでいるうちに小降りに。 これで終わりますように。く/font>
スマホ版 2016-06-22 07:16:58 | 日記 先日、今更ながらに気が付いて、スマホでこのブログを 検索してみた。 こんなチマチマしたことを長々と書いているブログはさぞかし 見づらいだろうと思っていたが・・・。 ありがたいことに勝手にレイアウトが変更され、まぁ読める ようになっていた。 チョッピリ、ほっとした。
カラオケで中国語の歌を唄う 2016-06-19 10:17:26 | 日記 日本でも中国語の歌を唄うことはできる。 まずは、「英語、韓国語、中国語」という外国語ひとくくりを選択する。 でもって、「中文歌曲」(=中国語の歌 という意味です。)を選択する。 次に、歌手名か歌曲名(※)のどちらで検索するか、これを選択する。 今回は歌曲名から検索することにして、歌曲名を選択。 ※ 歌とか曲のことを中国語では「歌曲」という単語で表現する。 歌曲名が何文字なのか、これで絞り込んでいく。 今回は3文字の歌なので、「三字」を選択する。 さらに、中国語の発音記号であるピンインの最初の1文字をアルファベットの 中から選択する。 するってえと、曲名が表示される。 次々に画面を送って、お目当ての曲を選択する。 歌手名がお目当ての歌手であることを確認し、最終的にこの歌を唄うことにする。 ということでして、中国語の基礎ができていないと、歌手名や曲名を覚えていないと 唄えないのでありました。
コカコーラ 2016-06-18 16:57:54 | 中国語の小部屋 可口可楽 = カ(ク) コゥ カ(ク)- ラ 百事可楽 = パイ シー カ(ク)- ラ ※ 楽の字は、中国では「乐」 それぞれ、コカコーラ、ペプシコーラである。 どっちも音訳としては、ちょっと「違う」と感じる。 しかし、訳語の出来という面では拙者は軍配をコカ社に上げ たい。 「可口」は中国語では、「美味い」という意味であるので、 アメリカ人にしては、と言っては失礼だが、いいセンスだと 思うのである。
同学、再び中国へ 2016-06-15 23:04:11 | 日記 同学、日本語にすると同級生といった意味。 一緒に中国語を始めてから、親しくしてもらっている10歳ほど年下の彼。 バックパックの一人旅で、前回の旅行では中国の少数民族の村で民泊まで したという強者。 今回の旅行は、エジプトから始めて、途中は未定で、上海から船で日本に 帰って来るというもの。 ということで、エジプトへの飛行機の片道チケットと、上海から大阪への 船の片道チケットしか予約していない。 FaceBookの更新もあまりマメにしないので、途中の様子は、おそらく帰国後に 聞くしかないのだろうが、無事で楽しい旅行となることを祈っている。