来週に先延ばしにするとまたメンドークサになるのでカメラの修理に行ってきました。
不具合3点のうちレンズ内ゴミとダイアル交換は完了したのですが、マクロ時鮮やかな色に合焦しないというのはCX-3の特性というか欠陥のようでダメなようです。
とりあえずレンズユニット交換とピント調整をやってもらいました。
13時過ぎの出来上がり予定だったので修理時間中に築地、浜離宮恩賜庭園をグルッと廻ってきました。
東銀座のリコーを出たあとは晴海通りを下って築地本願寺へ。
![築地本願寺](http://art20.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673469.jpg)
本堂にご本尊は無く、なんかガランとしていました。
またどっかの寺のように説教されるとイヤなんでまぁお賽銭だけは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/71/e2a54cdf5b901b2d9e42ecc4559743fe.jpg)
毎週説教をやってるようです。
築地場外市場です。
![築地場外市場](http://art25.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673670.jpg)
![築地場外市場](http://art30.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673691.jpg)
初めて来たんですがスンゴイ人です。 ラッシュ時の電車内って言ってもいいくらい。
なんでも今日は半額市なのでこの人出のようです。
NHKとTokyo MX-TVの撮影クルーが来ていました。
築地名物のターレ。
![築地場外市場](http://art27.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673550.jpg)
ナンバーが付いてないんで、てっきり映画内だけの事かと思ってたんですが、晴海通りを二人乗りで走っているのも見かけました。
波除神社。
![築地 波除神社](http://art13.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673581.jpg)
火消し “す組” の縄張りだったんですかねぇ。
お次は浜離宮恩賜庭園へ。 ココも始めて来た所です。
![浜離宮恩賜庭園](http://art26.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673805.jpg)
![浜離宮恩賜庭園](http://art42.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673782.jpg)
![浜離宮恩賜庭園](http://art12.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673838.jpg)
![浜離宮恩賜庭園](http://art16.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673815.jpg)
何しろ広大です。さすがに将軍家の別邸だけだったことはあります。
オッともう12時を廻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/b4d10ee72ceba0f2122312889bf476ee.jpg)
浜離宮内の売店のコレで済ませました。
カメラを受け取った後はGINZA4丁目交差点のリコーフォトギャラリー RING CUBEへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/09ced0a47143920f110bddbf89529757.jpg)
前衛的過ぎて「う~ん」ていう写真も・・・。
裏GINZA
![裏GINZA](http://art14.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673457.jpg)
GINZAにもまだこんなところが。
和光ビル前では
![托鉢](http://art27.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80674155.jpg)
お坊様が托鉢?中でした。
和光ビル
![GINZA 和光ビル](http://art29.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673440.jpg)
ディスプレイと映り込みの両方を狙ったんですがワケが分かんない写真になってしまいました。
色相、彩度をいじって誤魔化してみました。
最後の2枚はCX-3ですが、他はIXY700で撮ったものです。
もっと粒子荒れ荒れかと思っていたんですが、思ったよりきれいに写ってくれました。 マクロはほとんどダメでしたが、コンデジ写真としてブログに貼るんであれば充分のような気も・・・。
まだ2時過ぎだったんですが人込みに疲れたんで帰ることに。
本日の歩行距離 約10キロ
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_fujidana.gif)
不具合3点のうちレンズ内ゴミとダイアル交換は完了したのですが、マクロ時鮮やかな色に合焦しないというのはCX-3の特性というか欠陥のようでダメなようです。
とりあえずレンズユニット交換とピント調整をやってもらいました。
13時過ぎの出来上がり予定だったので修理時間中に築地、浜離宮恩賜庭園をグルッと廻ってきました。
東銀座のリコーを出たあとは晴海通りを下って築地本願寺へ。
![築地本願寺](http://art20.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673469.jpg)
本堂にご本尊は無く、なんかガランとしていました。
またどっかの寺のように説教されるとイヤなんでまぁお賽銭だけは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/71/e2a54cdf5b901b2d9e42ecc4559743fe.jpg)
毎週説教をやってるようです。
築地場外市場です。
![築地場外市場](http://art25.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673670.jpg)
![築地場外市場](http://art30.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673691.jpg)
初めて来たんですがスンゴイ人です。 ラッシュ時の電車内って言ってもいいくらい。
なんでも今日は半額市なのでこの人出のようです。
NHKとTokyo MX-TVの撮影クルーが来ていました。
築地名物のターレ。
![築地場外市場](http://art27.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673550.jpg)
ナンバーが付いてないんで、てっきり映画内だけの事かと思ってたんですが、晴海通りを二人乗りで走っているのも見かけました。
波除神社。
![築地 波除神社](http://art13.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673581.jpg)
火消し “す組” の縄張りだったんですかねぇ。
お次は浜離宮恩賜庭園へ。 ココも始めて来た所です。
![浜離宮恩賜庭園](http://art26.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673805.jpg)
![浜離宮恩賜庭園](http://art42.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673782.jpg)
![浜離宮恩賜庭園](http://art12.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673838.jpg)
![浜離宮恩賜庭園](http://art16.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673815.jpg)
何しろ広大です。さすがに将軍家の別邸だけだったことはあります。
オッともう12時を廻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/b4d10ee72ceba0f2122312889bf476ee.jpg)
浜離宮内の売店のコレで済ませました。
カメラを受け取った後はGINZA4丁目交差点のリコーフォトギャラリー RING CUBEへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/09ced0a47143920f110bddbf89529757.jpg)
前衛的過ぎて「う~ん」ていう写真も・・・。
裏GINZA
![裏GINZA](http://art14.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673457.jpg)
GINZAにもまだこんなところが。
和光ビル前では
![托鉢](http://art27.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80674155.jpg)
お坊様が托鉢?中でした。
和光ビル
![GINZA 和光ビル](http://art29.photozou.jp/pub/422/589422/photo/80673440.jpg)
ディスプレイと映り込みの両方を狙ったんですがワケが分かんない写真になってしまいました。
色相、彩度をいじって誤魔化してみました。
最後の2枚はCX-3ですが、他はIXY700で撮ったものです。
もっと粒子荒れ荒れかと思っていたんですが、思ったよりきれいに写ってくれました。 マクロはほとんどダメでしたが、コンデジ写真としてブログに貼るんであれば充分のような気も・・・。
まだ2時過ぎだったんですが人込みに疲れたんで帰ることに。
本日の歩行距離 約10キロ
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31_darkgray.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_fujidana.gif)