今日もぷらぷら

Fuji X-T30 片手にイッパイ飲りながらのまち歩記。たま~にゴルフギアネタも紹介しています。

地元は国境の町だった

2012年10月05日 18時39分01秒 | 写真

昨日こども自然公園で見つけた石標。 昔からあったわけじゃなく公園整備の時建てられたもんだな。



昔々、この辺りは武蔵国と相模国の国界でウチ辺りは武蔵国都築郡二俣川村だったようだ。 今でも二俣川と字名の半ヶ谷って言うのが残ってるんだけどね。

まぁ国境の村って言っても江戸時代の関八州は天領だったから行き来は自由だし、平和な村だったんだろうなぁ。 でも鎌倉時代には合戦もあったようだ。

郷土の歴史を調べるのも面白そうだなぁ。





まだ夏日が・・・。




          ポチッと一票してもらえるとうれしいなぁ。

          にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ  blogram投票ボタン

          毎度ありがとうございます。

コメント