今日は「スミセイおはなし広場」の第1弾として、
地区の保育所でお話し会を行った。
このお話し会は、住友生命の関連団体である健康財団が展開している活動で、
絵本の読み聞かせボランティア・グループと保育所とを結びつけ、
子どもたちに絵本の読み聞かせの機会を提供するもの。
活動に参加したボランティア・グループには
大型絵本(8千円~1万円相当)が提供され、
活動を受け入れた保育所の園児には絵本や
保護者向けの絵本のガイドブックが提供される。
地区のおはなしボランティアグループの代表者と協議し、
保育所に声掛けして実現したもの。
当初「ボランティアグループのメンバー:2人+私
の3人で実施する予定だったが、
メンバーの一人が都合が悪くなったことから、
2人で対応することになった。
①年中組:33人 ②年長組:26人 の2回実施。
お話会の内容は次の通り(所要時間約30分)
① 素話「しちひきのこやぎとおおかみ」
② 紙芝居「おおきく おおきく おおきくなあれ」
③ 大型絵本「しりとりのだいすきな おうさま」
ボランティアグループの代表者は経験豊富で、会のはじめや、
途中で参加型の歌を歌ったり、参加した子どもたちの興味を逸らさずに、
うまく会を運営していた。
さすが! である。
保育所とボランティアグループをうまくつなぐことができたと思う。
地区の保育所でお話し会を行った。
このお話し会は、住友生命の関連団体である健康財団が展開している活動で、
絵本の読み聞かせボランティア・グループと保育所とを結びつけ、
子どもたちに絵本の読み聞かせの機会を提供するもの。
活動に参加したボランティア・グループには
大型絵本(8千円~1万円相当)が提供され、
活動を受け入れた保育所の園児には絵本や
保護者向けの絵本のガイドブックが提供される。
地区のおはなしボランティアグループの代表者と協議し、
保育所に声掛けして実現したもの。
当初「ボランティアグループのメンバー:2人+私
の3人で実施する予定だったが、
メンバーの一人が都合が悪くなったことから、
2人で対応することになった。
①年中組:33人 ②年長組:26人 の2回実施。
お話会の内容は次の通り(所要時間約30分)
① 素話「しちひきのこやぎとおおかみ」
② 紙芝居「おおきく おおきく おおきくなあれ」
③ 大型絵本「しりとりのだいすきな おうさま」
ボランティアグループの代表者は経験豊富で、会のはじめや、
途中で参加型の歌を歌ったり、参加した子どもたちの興味を逸らさずに、
うまく会を運営していた。
さすが! である。
保育所とボランティアグループをうまくつなぐことができたと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます