昨日は福井県敦賀の気比神宮へ曇りやったから写真の映りが悪い
ここは702年に作られたらしい。鳥居は高さ11メートル日本三大鳥居の一つね。重要文化財です。
かなり厳粛な雰囲気が漂ってるし、パワースポットって感じ私は自分の分と人の分まで「気」を吸い込むしかし人の分の「気」はどうやって渡すのか?人工呼吸みたいに吹き込むんかなあ?それともキス?
芭蕉像ね。何の句やったか忘れた~
行きがけは高速で。めっちゃ近いのよ敦賀。今までもよく行ってたんやけど、なぜか気比神宮へは行けず。子供を積んでたから港のほうとか釣りスポットばかり。
行きがけの賎ヶ岳SAで食べた「白海老かき揚げうどん」おいしかった。このあたりになると北陸のものやら名古屋のものやら色んなお土産が並んでるの。
滋賀県限定?近江鉄道のキティちゃん
こちらは敦賀で買った福井県限定キティちゃん。とろろ昆布の中にキティちゃんが
敦賀の駅前を散策やっぱり港が近いから新鮮なお魚がいっぱい。お刺身用にイカと、イカを食べられないもものために煮付け用にガシラを購入。おいしかったあ。
そしてこれ結構テレビとかで取り上げられてるから知ってる人も多いかも?滋賀県の「サラダパン」たくあんのマヨネーズ和えがサンドされてる。前々から食べたかったんだあ。
そしたらSAで売ってたから購入、意外においしい
中身がというよりもパン生地がおいしい。ちょうど私らがおうどんをすすってる時にパン屋さんが納入に来てたし、ビジネスマンらしき人たちも結構買ってたよ。
帰りは道も空いてるので高速を使わずに帰る。湖岸道路を通り久々に琵琶湖を見る。滋賀県に住んでたら毎日琵琶湖見てると思われがちなんやけど、そうじゃないの。私のところからは見えないし、遠い。夕方の琵琶湖はきれいよ景色は最高
全然関係ないこと
こないだテレビで映画「おくりびと」をやってたから見たんやけど、確かにいい映画だと思う。でもそんな賞を受賞するほどかな?と思った。景色も映像もよかったけどね。多分、外国の人からすれば日本の様式美や所作の美しさにオリエンタルなものを感じたのか?
そういえば父の葬儀の前にも納棺師みたいな人が来て、きれいにしてくれたけどね。
そんなことよりあの映画を見ててお葬式に関することでめっちゃ不愉快なことを思い出してしまった。そして又腹が立ってきた。私ってあっさりしてるとこもすごくあるんだけど、意外に執念深いのよ。いつまでも覚えてるの。
そしてその事がらみで又パパに文句を言う。一生聞かされるのか?パパ。妻が思い出すたんびに可哀想かもね?