おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

青のシンフォニー

2017年02月05日 11時20分39秒 | お出かけ

近鉄特急「青のシンフォニー」去年の9月に運行開始。
大阪阿部野橋駅から吉野(桜の名所ね。千本桜)までを走る。

なかなかチケット取れないし~ツアーだとなんとかなるので、友達と日帰りツアーに参加。
往復、青のシンフォニーに乗って吉野到着。お昼ごはんと温泉がついてその辺散策自由行動。
10800円。クラブツーリズム。

阿倍野10時10分発。
阿倍野駅東改札口前9時50分集合。
うちからだと、かなり遠いし。それでも早く着くように家を出たのに~

なんと最寄り駅に着いたら、電車止まってるではないか?
瀬田駅で人身事故。だからしばらく運転中止。

友達に「こうこうこうやから、もしあかんかったら一人で行って~
55分遅れで電車動き出す。京都で「はるか」や「くろしお」に乗り換えを検索しても丁度いいのないし。

やっと着いた大阪駅で必死で環状線ホームへ。もちろん、前日(溝刺さり)のことがあるから気をつけて。何とか大和路快速に乗る。←でも人身事故の影響でJR全体が遅れてる。
車内で旅行社に電話。(電話するだけでもNGやのに、確認のための名前と固定と携帯電話番号丸聞こえ。)

息はぜーぜーひーひーで、倒れそう。

天王寺駅東口→阿部野橋駅は、横断歩道渡って階段下りたすぐやのに。
ハルカスのとこね。

なのに中央口になってるやん。その辺のお店の人に聞いたら「東口はあっちですよ。もう一回階段上がって左へ」って。ひぇ~おかしい~又階段上がって、ハルカスの人に聞いたら「東口は反対です。その階段下りて左にまっすぐ。」って。

くそーさっきのお姉ちゃん、嘘?教えた?てか、東口と西口間違えてるな。

集合場所に着いたら誰もおらへんし、チケットは添乗員さんが持ってはるし。入場券を買う。お金も入れたつもりで入ってへん。やっとの思いで「青のシンフォニー」ホームへ。
飛び乗ったのが発車5分前。添乗員さんが、「えっ?お友達は?改札で待ってはる。すぐに電話を」でも焦って、自宅の電話にかけるし。ラインでもう電車乗ってるよ」と送ったのが10時7分。電話で「はよ、上がってきて~」

友達、必死でホームに駆け上がり飛び乗って~即発車。

もう、死ぬかと思ったよお~2人で~私は、ぜーぜーがとまらへんし咳が出てくる。こんな時に限って気管支拡張剤持って来てへんし。

年のせいか、おちつくのに1時間くらいかかる。
ラウンジがステキでしょう。

紙鍋で味噌仕立てで多分猪肉?おいしかったあ~

 金峯山寺(きんぷせんじ)修験道の総本山。翌日の節分に備えて会場設営していた。
南北朝時代の後醍醐天皇や忠臣の歌碑がたくさん。

後醍醐天皇の行宮があったらしい。世界遺産やってんね~

この後、温泉に入ってゆっくり~2人だけやったし、のびのびできた。
ああ幸せ!

さすが、シンフォニー(交響曲)というだけあってクラシックが流れているのだけど、その曲名が全然出てこない私達。よく知ってる曲なのよねえ。

車内限定のカステララスク。箱で遊べるようになってる。

阿倍野へ帰ってきたのは、17時22分。
添乗員さんやツアーの方々に「間に合ってよかったですね。気をつけて~」とお別れを。

その後2人で、お茶してロフトで買い物。
「関空行く時は、○○のところは遠いし私鉄がないからかなり早く行かなあかんよねえ」と話しながら。

友達は、大阪でご主人と待ち合わせて晩御飯食べて帰るそう~
じゃあねえ~ばいばい~しんどかったけど、楽しかったねえ~

翌日、その友達からライン。
「晩御飯食べて飲んで帰って、家の前で転んであまりの痛さに病院行ったら骨折してて最低でも治るのに6週間かかるねん。あんまりやない?」

ギプス姿の写真も送られてきた・・・

これが私達・・・・
ああ~40年前に大学で出会った2人にこんな未来があったのね?
あまりにもトホホすぎる。
早く治ることを祈るばかり・・・

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする