先日、ひっそりと「今こそ滋賀を旅しよう」キャンペーンで一人行ってきました。もう「まん防」→「緊急事態宣言」だったけれど、予約している人はOKで、ただしアルコール提供はなし。レストランも20時まで。
「まん防」出てからは、そのキャンペーンも休止中。
コンビニで千円のクーポン券を買ったら、宿泊補助が6千円・お買い物券が3千円・体験チケット2千円です。まあ、1万円の補助になりますね。
それまでは「県内移動のみ可」だったのに「県内移動も不可」で。
行っていいのかあかんのかどっちやねん?
まあ一人なので、誰ともしゃべらずひっそりと。
JR唐崎駅まで迎えに来てくれます。大型バスに私一人・・・近くには唐崎神社があって「琵琶湖八景」の「唐崎の夜雨」で有名。広重の絵。そして門前には、みたらし団子発祥の地らしくお店があるんだけど、直行直帰しなあかんから断腸の思いで行かなかった・・・
温泉のお湯は同じKKRホテルグループの熱海から二週間に1度運んでくるそう。
大浴場と露天風呂。両方とも一人貸し切り状態。寝ころび湯で寝ころんだら、天井に映る自分の恐ろしい姿に耐えられずうつぶせ寝にしました。
「豪華近江牛会席」・・一人の人多かったわ。男性二人、女性二人は一人ずつ。4人グループの女性が来たけど、黙食。レストランのテーブルは全部琵琶湖側に向いてて、席も離れてるしちょっと変な光景だった。
↑部屋でアイス。
琵琶湖の反対側もよく見える。私は反対側に住んでるけど、内陸部だからね。
このキャンペーン、お得やん。だから使わないと損なような気がして・・・(あさましい私)
一日でも自分一人になりたかったしね。部屋でゆっくり静かにテレビ見て本読んで音楽聞いて。なのに気づけば爆睡してたよ。持って行った本は「ちきりん」の。
葛餅、おいしいわ~お高かったけど、クーポンあるし。
これ、ラムネ味でおいしかった。
↑檸檬餡で爽やかで、粒粒も入ってる。「檸檬」書けませんね。
朝ごはんもおいしかった。なんか知らんけど干物久しぶりに食べておいしい。
で、ホテルのバスが9時に出るのでそれに乗ったら家に帰ったら10時ちょい過ぎ。
どっか寄りたいけど、あかんと思って。山科の無印行きたかった。
そもそもキャリーケースで行きたかったけど、駅までの道誰かに見とがめられたらあかんし、聞かれたら実家の母の様子をと嘘つくつもりやった。
家についたら夫が「暑くて洗濯干すの死にそうやわ~」と恩着せがましく言うから、「私、1年365日、一日に何回もやってるんですけど。」腹立つわ~
友達にラインで報告。そしたら「ましやん、うちなんか夫も息子もせーへんよ。帰ってきたらゾッとするねん。やってくれるだけましやん。」て。そうか?そうかいな?
物干しざおに寄りかかって夫、暑さで倒れててもあかんしね。お向かいの人が見つけてくれはるか?って、大げさやがな。(想像したら夫痩せてるし、マジ干物みたい?)
ああ~早く~自由に普通にどっか行きたいよ~
大阪ヒルトンで「不思議の国のアリスフェア」あるから行きたいけど、「デルタ株はエアロゾル感染するし空気感染みたいなもんやから、鉄砲玉みたいな人(私らしい)でもしばらく我慢」て言われたよ。
漢検の勉強するべきね。
おひとりの時間を満喫されたようで何よりです。
お料理がどれも美味しそうで、一日どころか一食で30品目摂れそうな豪華メニューですね。
宣言や措置の合間にタイミングを見つけて出かけるためには、ひとりでも動けることが大切かと。
私も色々なことが落ち着いたたら、また旅に出たいものです
琵琶湖八景なのですね。
湖畔で近江牛。
参考になりました。
滋賀県も大変なことになっていますね。
京都や大阪からまん延しているのでしょうか。
どうか、お気を付けください。
豪華な食事、広々した露天風呂、何より誰にも邪魔されず人目も気にせず一人のお部屋時間を過ごせたことは良かったですね〜😻
私まで琵琶湖旅を楽しませていただいた気分。滋賀は一度も行ったことがないので、いつか行ってみたいな〜と思いました。
秋以降、旅行ができるようになってほしいですね。大手を振って、キャリーケースを引いて歩けるようになってほしい🎶
ここは、こじんまりとしていいホテルだと思います。
けど、見事なくらいひっそりとしてましたよ。小規模校だと修学旅行の受け入れをしていたのに全部中止になったそうです。
多分しばらくは緊急事態宣言だし、近場で感染者数が少ない時にひっそりとささっと行けるところへ。
元々、一人行動は好きでしたがここへきて「ソロ活」に追い風が~
趣向を凝らした前菜が嬉しかった~
滋賀県がすごい増えてるのは、大津駐屯地の100名以上のクラスターや各種事業所、子供関係で・・・
そして近場の京都・大阪から琵琶湖に来るんですよね。
うちの市の奥地は、渓流釣りで有名なんですが、すごい山奥でスマホの電波も悪いのに、人が来るんです。
自治会や学校行事も軒並み中止です。
不特定多数の人が集まるところへ行かないでと言われますが、どこに潜んでいるのか?感染対策は引き続きですね。
又行きたいなと思わせるホテルでした。小規模なのがいいなあ。
温泉も一人でゆっくりつかれたし、それって最高です。
滋賀県、いらしたことないのですか?ぜひ、一度いらしてくださいね。
よくTVでやってる近江八幡の「ラコリーナ」は近いんですが、地元の人はあまり行かないんですよ。
わたし的におすすめは湖北ですね。
寒いけど。
ほんま、キャリーケースを堂々とひこずりたいです。
もう、レスポのトートが重かった。
いいですね、羨ましいです。
大型バスにひとりだけなんて、贅沢だし
温泉に入って、美味しいお食事食べて
リフレッシュできたのでは。
私も、日々の日常から離れて、どこか行きたいです。
特に宿泊費分が6千円は、感激です。
ただ、県民・県内限定なのでどこへ行こうか悩みました。
いいホテルでよかったです。
おいしいもの食べて温泉にゆっくり入るのが何よりです。
一人、静かにいられてよかったです。
ただ、この日はめちゃ暑かったです。
いいな。うらやましいです。
お一人で何処にも寄り道せずに誰ともおしゃべりしないで宿に直行
何もしないで美味しい料理を食べられて 温泉にゆっくり浸かって 部屋で自由に過ごすって主婦にとって憧れですよね。
日ごろのストレスも少しは癒されたかしら?
帰宅して夢の時間から現実に戻ってしまいましたね。
留守番のご主人は洗濯もされるんですね。
家の夫は何もしないで留守番してると思います。
友達とも楽しいけれど、コロナ渦の今、ソロ活支持されて嬉しいです。
人となら予定のすり合わせが面倒になってしまって。
家に帰れば現実世界。私、この日はごみステーションの掃除当番だったのでそれも行きました。
ご主人、家事はされないんですか?
うちは、そこそこはしてくれるんですが。でも3泊4日が限界らしいです。
それでもお得な値段でホテルで近江牛堪能出来てゆっくりまったり極楽気分何よりです。
早くコロナの時はこんな旅だったと語れる日待ち遠しいですね。
コメントありがとうございます。
同じ一人でもコロナとそうじゃない時は全然ちゃいます。
ホテルも閑散としてました。
そしてめちゃくちゃ対応良かったです。
KKRなんで全国にあるし、近場の奈良もいいなと思ったのですが、部屋にトイレないのはちょっと!
お得ですよね。近江牛会席、おいしかった~また行きたいな。今度は絶対にみたらし団子食べるつもりです。
滋賀県、緊急事態宣言延長申し出ました。もう、ぐるりと回りの県は全部そうなんですよ。福井県だけが違う。
人が増えますからね。ひっそりと地味~に。