いよいよ、今日から外回りの工事始まる~
今、足場組み立ててはる。
雨戸もカーテンも閉めているので、隙間から見える光と照明が頼り。
長いトラックなのでガレージに入らず、うちの車を2台、パーキングへ。
普通車なら3台留められるようにガレージしてるけど、無理だった~
この辺、田舎なので駅近くのパーキング、48時間で600円。
安い~
阪神間の友達に言うたら、びっくりしてたよ。
芦屋駅前、30分で200円だから~
工程表によると4週間はかかるみたいです。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
去年、このカレンダーを頼むのが遅くて在庫なしだった。
今年は、早く頼んでおかなければ!
作業中の職人さんと窓越しに目が合うのもナンですので、やはり雨戸やカーテンは閉めるのですね。
しばらくは室内が薄暗くて物音も気になるでしょうが、日に日に変わる様子はワクワクしますね
台風の影響を受けることなく、工事が順調に進むといいですね。
勝手口が開けられなくなったので、ゴミを出すにも敷地内を遠回りしました。
(いや、狭い敷地ですが)
雨戸も塗り替えるので、締め切ってカーテン引くことになりますね。
トイレ入るのも緊張します。
パーキングまでは、徒歩9分くらいですかね?
結構面倒です。
我が家のガレージは資材置き場になり
車は友人宅で、1ヶ月ほど預かってもらいました。
業者の車は、近所のパーキングでした。
パーキング代も込みの値段だったので。
パーキングは、一日以上停めておくと、
高額な料金になるところもあるようなので
気をつけてくださいね。
友人は、一日に一度、入れ替えていたそうです。
それもやってくれはるから助かります。
明日から、お天気悪いのにどうなるのかな?
パーキング、そうなんですね。
場所によって違うのかしら?
うちが停めたとこは、その時間から丸24,48,72時間後のコースなんです。
息子は、平日は仕事で車通勤だけど夫のが一台置いてあるし。
まだまだ先は長いのに、ヘトヘトになっています。
もう、外回りの工事はこれで最後にしないと身もお財布ももたないです。
工事のトラックを入れる為に自家用車をパーキングに停めなければならないなんて不便になりますね。
それにしてもパーキング料金が安いですね。
48時間で600円だなんてビックリです。
こちらでは24時間で安くても700円はします。
駅の近くでは30分で300円です。
4週間後には屋根も外壁もきれいになるんですね。
不便な生活が長くなりますがストレスをためないように気をつけてくださいね。
もう新しいカレンダーを注文する時期なんですね。
そう言えば今年も残り4ヶ月になりますね。
年々月日の流れがとても早くなりましました。
梯子?を取り付けにだけ来てはりました。こんな中で、屋根を外してしまったら怖い。
駐車料金安いでしょう。
駅にもっと近いところだったら、100円上がるくらいです。
二駅、向こうに行ったらもっと安いんですよ。
平日より休日の方が安いです。
息子は出勤があるからいいけど、夫の車がね。面倒です。この辺も段々建て込んできて、空き地なくなってきました。
もう、カレンダーや手帳が出ててびっくりです。
まだまだ暑くて湿度高いのに~
来年?お節料理?
こうやって1年たつんやなあって。