アプリのバージョンアップが多いです。
単にiOS 5に対応するだけのが一番多いですけど、この機会にがっちり機能アップしてユーザーを掴もうと頑張ってるのかもしれません。
激戦のカレンダーアプリも機能的にはiOSのデータを表示できるようになって、グーグルカレンダーから直接データを取る必要は無くなってきました。
高機能の代表格三種類、真ん中は純正なので高機能とは言えませんがiOS 5と一緒にバージョンアップして使いやすくなりました。
PocketInformant カレンダー Week Cal
流行は予定をドラッグして移動させることと、予定の変更を簡単にできる方法、あとは表示スピードでしょうか
PocketInformant
バージョンアップするまでは高機能で表示の設定を細かく変更できて、あなた好みの私になるわ~、って感じでしたが、引き替えに動作が遅い、重い、かなり良いアプリだったのですが残念な感じになっていました。
小さな画面でも最大限に予定を表示できて見やすい、いいアプリです。
今回のバージョンでは軽快な動きに変身していますし、ドラッグして操作することも出来るようになりました。
iOSのカレンダーデータを表示できるようになりましたから、標準のカレンダーでグーグルカレンダーを表示しているなら設定の手間いらずになっています。
一番気になるのは、一日表示の予定データが消えてしまうことです。
表示が消えるだけでデータは消えないのですが、ちょっとした拍子に消えて現れるバグなんでしょうが、これが直るまでは使えません。
残念
標準のカレンダー
見やすくていいのですが、フォントの変更、予定の表示に場所を取りすぎて一画面で表示できる予定が少ないのが残念です。
予定のバックカラーなんかも変更できませんし、いいアプリには違いないのですが、これを基本に使いやすいアプリを作ってね、というアップルの見本的なものなんでしょう。
使い続けるにはもの足りません
Week Cal
安定感、使いやすさ、設定の自由度、私はカレンダーアプリの一番だと思っているのです。
バージョンアップで予定内容の変更するためのタップの回数が減る工夫があって、その点でも一番使いやすいと思っています。
サッとタップしてサッと時間変更、なかなかスマートは操作です
結局はWeek Calしたお薦めになっていませんが、Pocket Informantもバグさえなくなればトップ奪還は夢じゃありません。
かなり期待しているのですが、さあ、バージョンアップが楽しみです