京都検定合格めざして!

京都検定受検を口実に、京都のあちこちにいきます。2級は合格しました。v(^^)v

北野天満宮

2011年10月04日 15時43分39秒 | 旅行
急に涼しくなりました

きょうはおとーさんと一緒にお出かけです 


まず、北野天満宮。菅原道真がまつられてます

以前、ゆきちゃんとレンタサイクルで来たなあ  


こんなにタクシーが止まってます 

秋の観光シーズンだしね


     



鳥居をくぐって右手に影向松があります

初雪の日、神様がこの松に降りてこられて、歌を詠まれるんだそうです


     


左手には松向軒

北野大茶会で、細川三斎が茶の水を汲んだという井戸があります

金木犀・銀木犀が満開です


          
    



中門です 

彫刻が豪華です 


     


ここは学問の神様。おまいりする人たちの長い列です

そういえば私も大学入試の時、ここのお守り持っていきました 


        



見てください きんきらです 


     




さて、この4日間は北野さんのずいきまつり

お野菜などでかざられたおみこしがあるはず 

実はそれを見に今日は来たんですよ 


境内を歩きまわってさがしたのですが、ない 

おかしい・・・・ 


社務所できいてみると「今日明日はお旅所にあります」とのこと 

地図をみせていただくと、えっ  そんなに遠いの 

歩いて30分くらいかかりそう

どうしよう 

さんざ迷ったんですが、残念だけど今回はパス 

また来年以降、ちゃんと調べてでかけます


御朱印はいただきました   


     


今日はここから千本通りを上っていきます  








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする