藤森神社の続きです
神馬像の近くに、手水鉢があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/dd4a7020e84ca4d58c485e33c27ce160.jpg)
この、手水鉢の台石、なあんと、宇治浮島にある十三重の塔の上から五番目の石を、石川五右衛門が持ってきたものですと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ほんまかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本殿の裏にある、大将軍社と八幡社、1438年に室町幕府の6代将軍足利義教が寄進したものです
両方とも重要文化財に指定されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/24fcefa46705f4f4f654b1a97bfc5a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/32312232d3c392b2fd386cdb9bb644ea.jpg)
大将軍社というのは、平安遷都の際、王城鎮護のために、京都四方に祀られたもの
ここは、そのうちの南にあたります
う~ん、長い歴史だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
本殿東には、旗塚
神功皇后が新羅侵攻の際、軍旗を埋納したところ
藤森神社発祥の地です
こうくると、さっきの大将軍社より、長い歴史だわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e8/28a3d28d59f59425f7968561ddd2a3e4.jpg)
ここには、いちいの木の古木が祀られており、擦ると腰痛にきくんだそうです
近藤勇も腰痛持ちで、ここに参拝したらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
旗塚のすぐ近くに、不二の水という湧き水があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ae/c7da8738bf5b0836f2fe62b590b09a85.jpg)
水を汲みに、近所の方々が訪れています
そこで、一人の女性が、なんと2リットルのペットボトル10本ほどを取り出して、水を入れ始めたのにはびっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「名水でいれたコーヒーをどうぞ」みたいな喫茶店の人だったりしてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
さて、ここから北の方へ向かって歩きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
神馬像の近くに、手水鉢があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/dd4a7020e84ca4d58c485e33c27ce160.jpg)
この、手水鉢の台石、なあんと、宇治浮島にある十三重の塔の上から五番目の石を、石川五右衛門が持ってきたものですと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ほんまかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本殿の裏にある、大将軍社と八幡社、1438年に室町幕府の6代将軍足利義教が寄進したものです
両方とも重要文化財に指定されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/24fcefa46705f4f4f654b1a97bfc5a83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/32312232d3c392b2fd386cdb9bb644ea.jpg)
大将軍社というのは、平安遷都の際、王城鎮護のために、京都四方に祀られたもの
ここは、そのうちの南にあたります
う~ん、長い歴史だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
本殿東には、旗塚
神功皇后が新羅侵攻の際、軍旗を埋納したところ
藤森神社発祥の地です
こうくると、さっきの大将軍社より、長い歴史だわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e8/28a3d28d59f59425f7968561ddd2a3e4.jpg)
ここには、いちいの木の古木が祀られており、擦ると腰痛にきくんだそうです
近藤勇も腰痛持ちで、ここに参拝したらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
旗塚のすぐ近くに、不二の水という湧き水があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ae/c7da8738bf5b0836f2fe62b590b09a85.jpg)
水を汲みに、近所の方々が訪れています
そこで、一人の女性が、なんと2リットルのペットボトル10本ほどを取り出して、水を入れ始めたのにはびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「名水でいれたコーヒーをどうぞ」みたいな喫茶店の人だったりしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
さて、ここから北の方へ向かって歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)