ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

泉大津大橋を渡り野草の宝庫の遊歩道をウォーキング

2021年05月30日 | 港・海

良いお天気が続いています

しばらく雨は降らないようです

ほんとに入梅しているのかしら?

晴れたらウォーキングがモットーの私です

急に思い立って泉大津大橋を渡って海を見に行きたくなりました

「小松緑道」という散歩道もあります

アメリカオニアザミはきれいな花ですが

環境省から生態系被害防止外来種の認定を受けているそうです

悪い土壌でも育つ強健な雑草で花後の綿毛が色々なところに

飛んで行き子孫を残すのでとても厄介な雑草なんですね

早く海が見たいので緑道を駆け足で過ぎ、泉大津大橋が見える港までやって来ました

こういう場所は萌えます

しばらく遊んでいきます

色々撮り遊びましたが今一つ決定的な写真は撮れず

自分の力不足を痛感した次第です(^-^;

わぁ~い、海だ~!来て良かったわ~ん、ちょっと暑いけど

中央分離帯に一本だけの「単弦アーチ橋」昭和51年8月に完成しました

近くで見るときれいなんですよ

車の通りは少なかったです

港の風景が好きです

港湾地区に海までの遊歩道があります

左の建物は佐川急便堺営業所です

この両脇には様々な雑草(野草)が繁殖していました

その中でも、今回名前を覚えた植物がありました

ヌルデ(白膠木)

ウルシ科 ヌルデ属

葉軸に翼があるのが特徴

花期は8~9月だけど炎天下にここまで見に来る気力はありません

イタドリの葉の上にいたアシナガバエ

モンキチョウ(♀)

トンボエダシャク

これはまたけったいな植物です(^-^;

初め先端に毛虫がついているのかなと思いましたが、よく見ると花のようです

ケイトウみたいにねじれています

ご存知の方教えて頂けたら嬉しいです

ニンジンの花のようですがよくわかりません

他の場所にもありました

ニンジンの花かもしれません

さあ、橋を渡って帰りましょう

やっぱり海を見ると気持ちが良いですが

日影がないので夏のウォーキングは厳しそうです

今度は秋まで来れそうにありません


道端の雑草いろいろ

2021年05月28日 | 近所を散歩

花を見て歩くのも楽しいが、つい雑草(野草)にも目が行ってしまう

川沿いには季節ごとに色々な雑草が生えてくる

カラスムギ 

イネ科 カラスムギ属

風に揺れて雰囲気ありました

トゲヂシャ

キク科 アキノノゲシ属

葉の裏の主脈にはこんな棘が生えています

アザミも道端でよく見る植物の一つです

花後の綿毛もまた楽しめますね

ノビルの花もあちこちで見るようになりました

昨年までこんな花には見向きもしなかった自分ですが

人はどこでどう変わるかわからないとつくづく思う今日この頃です

ナガミヒナゲシ

ケシ科 ケシ属

花後の果実に約1600個もの種子が含まれており繁殖力旺盛で厄介な雑草です

かわいくても、やはり雑草ですので要注意ですね

繁殖力旺盛なランタナも雑草化してあちこちで見られるようになりました

色が変化していくところから和名が「七変化」です

ここまでこんもりした苔だとつい目が行ってしまいました

雨が続くと苔もよく育つようですね


近所の草花と虫たち

2021年05月27日 | 近所を散歩

近所の散歩で見つけた草花と虫たち

柘榴(ザクロ)の花が咲き出しました

個性的な色と形です

花を包む萼は革質で固い

花びらのオレンジ色は強烈です

花びらを落した後の萼がまるでタコウインナーのようだと言う人も^^

何だかお腹空いてきました(^-^;

雄しべの数多くて豪華ですね

ハルジオンで吸蜜中のホソヒラタアブ(♂)

星の数が多いナミテントウ

アブラムシを一生懸命食べていました

こちらの蕾はシェフレラ(ホンコンカポック)です

開花しているものもありました

こういう花を最近よく見ている気がします

小花が集合しているような木花は基本

こういう形(咲き方)になるのかもしれません

昨日は皆既月食を見ることはできませんでしたが

先ほど見た月は薄雲で覆われ幻想的なおぼろ月でした


住吉大社の自然風景

2021年05月26日 | 浜寺公園・住吉公園・住吉大社

今夜は24年ぶりに皆既月食が見られるということでベランダから月が出るのを待っていましたが、一向にその姿を見せることはありませんでした。どうやらお天気は下り坂で厚い雲に覆われていたようです。

事前に調べた情報では「国立天文台によりますと月は18時44分頃に欠け始め(部分食)20時09分過ぎからおよそ19分間にわたって影に完全に覆われる皆既月食となり午後9時53分ごろに満月に戻るということです。」(NHKニュース)

今回の皆既月食の満月は2021年で最大なので『スーパームーンの皆既月食』になります

次回は2033年に観測されるようです

昨日の続きの住吉大社の自然風景です

ドングリ形成中 まだ赤ちゃんです

こちらはモチノキの若い実

約1cmの緑の実はやがて赤く色づきます 大きいので存在感あります

ムラサキカタバミのピンクはなんて愛らしいんでしょう

ハートが3つ並んだような葉っぱもまるでメルヘンのよう

ぱっと目に飛び込んできたこの美しい真っ白なもの 何だか神聖な感じです

紙垂(しで)」と言う名称で聖域を表す印です

天界などの神聖な場所と、人が生きている下界との境界線になっているそうです

私が知らないだけで皆さんはすでにご存じかもしれませんね(^-^; 

裏へ回ると艶々とした美しい葉が目に入りました

サンゴジュでした 木花の蕾をよく目にする季節です

蕾フェチなので楽しいです(^^♪

かわいい幼葉が光に照らされ美しく輝いていました 

朱色の反り橋は絵になりますね この手前の低い木は何かしら?

蕾がいっぱいついていました マサキかしら?

咲くまで確信持てません(^-^;

ウツギをもっと見たいけどどこに行けばあるかしら?

不要不急の外出を控えていると身体は鈍る(なまる)し頭も回らなくなってきた

どうにか対策練らないとますますボケそうです


住吉大社のウツギとシロバナヤエウツギ

2021年05月25日 | 浜寺公園・住吉公園・住吉大社

ワクチン接種がいよいよ始まりましたね

早く済ませて少しでも早く日常を取り戻したいと思いますが

自分の番はもう少し先になりそうです

密を避け、マスク、手洗い励行で切り抜けてまいりました

まあ、焦らないでどっしり構えましょう

住吉大社の「卯の花苑」は緊急事態宣言中で昨年に引き続き今年も閉園

でも、確か住吉大社境内にもウツギはあったはず

最近、行動力が乏しくなってしまって近所歩きばかりだったので

この際、せっかく晴れた今日を幸いにウツギを見に行ってきました

太鼓橋のそばに鎮座している私好みの狛犬さん、お久しぶりです

お顔もいいけど尾っぽも素敵ですね

ウツギ(空木)

ユキノシタ科ウツギ属

名前の通り茎あるいは枝が中空ですが特に珍しくはないそうです

蕊を見たくて下から覗いてみました

でも、このうつむき加減が良いのですよね

花が落ちた後もまた絵になります

奥の木と手前の木もウツギです

こちらはシロバナヤエウツギ

素敵ですね

真っ白で清楚な感じ

外側が薄いピンクのサラサウツギと言うのもありますね

八重咲きだと蕊はよく見えません

花が落ちた後の残った蕊はまっすぐに伸びています

面白い形ですね

ウツギ、もっとよく観察してみたい花でした

残りの写真を明日に続けます