ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

11/30の満月は「ビーバームーン」「半影月食」・・・

2020年11月30日 | 

今夜(11/30)の満月は「ビーバームーン」

ネイティブアメリカンが付けた11月の満月の名前です

そして地球の半影に月が隠されるという「半影月食」が起こるということで

興味津々でベランダから月を眺めていましたが

???

左上が少し暗く見えるようなことを天気予報士の広瀬駿さんが

おっしゃってましたが、月食らしき影はわからず仕舞いでした

2020.11.30 18:49撮影

しかし、明るく輝くお月様はとても美しかったです

11月もあっという間に過ぎ、いよいよ明日から12月

今年最後のひと月を慈しみたい


カモメの群れが飛ぶ・・・

2020年11月29日 | 浜寺公園・住吉公園・住吉大社

晴れたり曇ったりと気まぐれな天候に振り回されながらの散歩

空を見上がればカモメの群れ

風が強くて寒かったがお気に入りの景色を見ていると辛くはない

青空が見え始めるとカモメの群れがクルクルと旋回し始めた

群れでクルクル回る習性ってなんだろう?

気流に乗っているのかしら・・・

しばらく見ていたらどこかへ行ってしまった

一度も下へは降りてこなかった

カモメはきっと風が好きなんでしょうね

下界の景色はどう映っているのかしら

私も飛んで眺めてみたい・・・

2020/11/28 浜寺水路にて


御堂筋ウォーキング 心斎橋~なんば(11/25)・・・

2020年11月26日 | なんばパークス、ミナミ

所用で大阪市に出かけたついでにちょっと御堂筋を歩きたくなった

14時頃でしたが御堂筋はご覧のとおりに閑散としていました

この時期はどこもクリスマスのデコレーションで華やかです

でも、コロナ禍の影響からか飾りつけはあくまでもシンプルに

抑えたものが多かったような気がします

浮かれた気分じゃありませんものね

「HARRY WINSTON」おしゃれですね~

「LOUIS VUITTON」

このディスプレイの白い木、シンプルなんだけどとても目を引きました

引き算の美しさ・・・でしょうか

向かいのビルの赤が少し写っていたのが残念、というか

赤が映り込むのも計算のうちだったのかしら

向いの「PUMA」の赤です

大丸心斎橋 裏通りから

HOHO HOLIDAYS

モンローもマスク

おなじみの場所もひっそりしていました

夜にはもう少し賑わうと思いますが

赤い提灯が心なしか寂し気でした

いつ見ても素敵な建物「大阪松竹座」

昔、映画館だった頃よく来ました

お向かいにはこんなお店もできていたんですね

「伝説のスタ丼屋」 私、全く知りません

その昔、(また昔の話で恐縮です)この隣のビルにあった喫茶「凡」

好きでした 昭和の喫茶店でした

今はオーナーが変わり「cafe Bon」として生まれ変わったようです

こちらは創業90余年、すきやき・しゃぶしゃぶで有名な老舗「はり重」

相変わらずいいお値段でした

 

自分が住んでいた頃の大阪を懐かしんでいたら

ラジオから流れてきた菅田将暉の「まちがいさがし」

彼の歌い方好きなんです

好きな歌を聞いたらどうして鳥肌がたつのだろう


ナンキンハゼの紅葉が風に舞う・・・

2020年11月24日 | 写真

今日も快晴でしたが風が冷たく冬の到来が近いと感じる日でした

新型コロナは落ち着くどころか第3の波が押し寄せ心穏やかには暮らせない

毎日不安をあおる報道にも辟易してきた

せめて自然を愛でる心の余裕は持ち続けたい

ヤツデ

 

ナンテン

 

小菊

ガーベラ

ナンキンハゼ

 

 

 

 

ナンキンハゼだけで楽しめた日


今日の散歩・・・

2020年11月22日 | 写真

枯れた風景をこよなく愛する私

今日も心を動かす風景を求めて歩いてきました

ブーゲンビリアは夏のイメージだけど

まだまだ咲くんですよね たくましい花 好きです

ケヤキの秋枯れ風景

良い色です

サクラの紅葉が美しいと知ったのはいつの頃だったろう・・・

ガマズミの落ち着いた風情にはどこか懐かしさを感じる

キョウチクトウの葉の間から赤いサクラの葉が控えめに・・・

ピラカンサの赤い実は派手ですね~

きれいだけど

私 ちょっと引いてしまいました・・・

今日の夕方散歩も無事終了

明日はどんな日が待っているかしら