お出かけ発見独り言

何か発見した事・感動した事などの独り言を
写真付きでアップしたいと思います・・・
(^・^)/ (=^・^=)/

築地佃權の揚げ物炊き合わせの、おうちごはん!です~

2016-02-04 | おいしいもの

2月4日、木曜日。 節分開けて今日は立春です、

 イラストが可愛いので、お断りしないで・・・勝手ながら拝借させてもらいました・・・

今日も朝方は気温が低くて冷えましたが、日中は風穏やかで晴れていいお天気になりました。 

外はまだ冬の気温ですが、暖房を入れた室内は暖かく、この時季湿度が低くて過ごしやすいです。

 

平日の夕飯作り、体に良い献立を!と思いながらもワンパターンになってマンネリ化しています。

カロリーや栄養のバランスがよく、消化もよく、見た目も食をそそり、なるべく国産の新鮮な食材で、

扱いやすくて苦にならず、調理が簡単で片づけも楽で、夫が飽きずに喜んで食べて元気でいてくれる、

このような献立はないものかしらね~~、などと考えながら今日もおうちごはん!を作りました。

 ビタミン・ミネラル・たっぷりの冷皿盛りです~~   お肌がイキイキしてきそうですね~ 

レンジで蒸したかぼちゃ・ いちご・ 北海道産ひと口昆布巻き・ 信州産野沢菜浅漬け・ 富有柿・

サンふじりんご・カマンベールチーズ・ 静岡産釜揚げ桜エビ・ グリーンキウイです~~  

 肉・魚類・タマゴなど良質なたんぱく質の、 栄養豊富な簡単炒め炊き合わせです~~ 

鍋を熱しグレープシードオイルを入れ火を弱め、溶きタマゴをフンワリ焼いてオリゴ糖をかけ取り出します。

次に、三河鶏むね肉1枚をそぎ切りにして、片栗粉をまぶしソテーして片面返したところで、にんじん・

長ネギ・しょうが千切り・浜松産さとうえんどうを入れ炒めます。日本酒・オリゴ糖・昆布つゆ・あごだし汁を

いつもより薄味で加えます。次に、出来合い物利用になりますが・・・

築地佃權のひとくち珍ぷら(冬)=魚肉・ごぼう・いか・たこ・えび・れんこん・ぶなしめじ・ねぎ・三つ葉・しそ・

これらの揚げ物を、食べやすいように更にひと口大に切って鍋に加え炊き合わせにして、

出来上がりです~~   イカ・タコはタンパク質の他に、タウリンが豊富ですので元気が出ます!

 ホッとする、あったか~いみそ汁です~~   お餅を入れて力餅お雑煮です。

鍋に湯を沸かし、(おかずで使った三河鶏むね肉1枚の切れ端や皮つきを小さく切ってダシで使います。)

鶏肉・油揚げを入れアクを取り除きながら煮ていきます。次に日本酒・かつお、あごダシを加え、だいこん・

にんじん・玉ねぎを入れて煮ていきます。煮えましたら、お餅・ニラ・みそを加え、出来上がりです~~ 

 体に良い発酵食品です~   健康を意識して毎日摂ると元気でいられるような気がします。

長ねぎ・キムチ乗せ納豆。 米麹いかづくり。 黒豆煮豆煮汁と、えごま油をかけたプレーンヨーグルトです

 おご馳走はありませんが、今日のおうちごはん!の夫の分をまとめて撮ると     

こんな感じになります~~ 、 おいしく食べて元気でいてほしいものですね~~ 

 

明日の静岡、朝方は気温 1度とまだまだ冷え込む予報ですが、日中は気温が上がり13度で、

今日と同じく晴れて暖かくなりそうです。  お元気でいらしてくださいね~~~