こんばんは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
今日は先日、頼んでいた金型が完成したとの事だったので
取りに行くついでに 革の仕入れ&散策を
してきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/00/17df1f50d3a31a65cca3a83dcbe50c36_s.jpg)
降りた駅は 南千住です。
ここは『あしたのジョー』でお馴染みの
泪橋がある所です。
おっちゃんはいませんでしたが。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teng.gif)
この駅から 歩くこと15分位の場所に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/2c/6e71bab8afa944d6a961058cfb80d893_s.jpg)
広江製作所があります。
スウェーデン鋼の金型を製作している所で
私が良く行っている革屋さんから紹介して頂き
広江さんに金型をお願いしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/28/7cdebd8df4c18c8823a402fedf88469a_s.jpg)
工房の中には専門の機械や 製作途中の金型などが
所狭しと置いてあります。
職人さんの許可を得て 後ろから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
製品を受け取り、ここから徒歩で浅草へ
わざと狭い道に入ったり
遠回りをしたりして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
開拓の旅![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
はたから見ると まるで空き巣の下見のような。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
住宅街を抜け、大通りへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
大通りへ出ると なにやら そそられる建物が!
建物の画像は あえて載せませんが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
【世界のカバン博物館】
創業70年の歴史を持つ『エース』というブランドの
創業者 新川柳作さんが建てた物らしいです。
ブランド名『エース』と聞いてもピンとこない人が
多いでしょうが
実は これ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/06/f2cbb9f5bb55e8d966513aee4c64e350_s.jpg)
私位の年齢の人なら 誰でも知ってる
【マディソン バック】
この マディソンバックを最初に製作したのが
このエース(ACE)という会社だそうです。
このバックの説明を見た時 私も驚きましたが
このバックにACEのロゴが入ってる物が本物で
後は パチモンらしいです。。(^^ゞ
私が持っていた物も ロゴは入ってなかったような。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
そして、このバック 2000万個を売り上げたらしいです。
そこのあなた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
持ってたでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
この建物は【世界のバック博物館】という
名前の通り、昔のカバンから少数民族のカバン
エキゾ系のカバンや麻のカバンまで
素材&種類の多さが豊富に展示されています。
有名なあの方達もを寄贈カバンしていたので
画像を載せておきますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/d4/de99591f3b77bad805d0b0afaa007119_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/c4/2de62e2c87670746c2d39a04a8fee1fa_s.jpg)
長嶋さんが愛用していたバック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/32/2432add6f42f08fa98d2db845c8dcb4d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/66/9da216b55b9a932e4399fc4b2e4e108f_s.jpg)
ブラジル帰りの猪木さんが持っていたカバン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/59/e946e538a3fc65b33b6835f7ba5b456c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/b1/dc0ec2dee04204ca2a09b70405d1c239_s.jpg)
愛ちゃんがアテネオリンピックで
使用していたカバン
この他にも 様々な人達が使っていたカバンも
見る事ができます。
休館日の土日を除いて
10:00~16:30迄
入館料無料の上、記念品も頂けますよ^^
場所は台東区浅草区駒形1-8-10
TEL 03-3847-5680
興味のある方は行ってみてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
あっ!
そうそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/c0/ea854f72ab0d7047a033e6cd91c032be_s.jpg)
抜型 最高でっせ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
今日は先日、頼んでいた金型が完成したとの事だったので
取りに行くついでに 革の仕入れ&散策を
してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/00/17df1f50d3a31a65cca3a83dcbe50c36_s.jpg)
降りた駅は 南千住です。
ここは『あしたのジョー』でお馴染みの
泪橋がある所です。
おっちゃんはいませんでしたが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teng.gif)
この駅から 歩くこと15分位の場所に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/2c/6e71bab8afa944d6a961058cfb80d893_s.jpg)
広江製作所があります。
スウェーデン鋼の金型を製作している所で
私が良く行っている革屋さんから紹介して頂き
広江さんに金型をお願いしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/28/7cdebd8df4c18c8823a402fedf88469a_s.jpg)
工房の中には専門の機械や 製作途中の金型などが
所狭しと置いてあります。
職人さんの許可を得て 後ろから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
製品を受け取り、ここから徒歩で浅草へ
わざと狭い道に入ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
開拓の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
はたから見ると まるで空き巣の下見のような。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
住宅街を抜け、大通りへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
大通りへ出ると なにやら そそられる建物が!
建物の画像は あえて載せませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
【世界のカバン博物館】
創業70年の歴史を持つ『エース』というブランドの
創業者 新川柳作さんが建てた物らしいです。
ブランド名『エース』と聞いてもピンとこない人が
多いでしょうが
実は これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/06/f2cbb9f5bb55e8d966513aee4c64e350_s.jpg)
私位の年齢の人なら 誰でも知ってる
【マディソン バック】
この マディソンバックを最初に製作したのが
このエース(ACE)という会社だそうです。
このバックの説明を見た時 私も驚きましたが
このバックにACEのロゴが入ってる物が本物で
後は パチモンらしいです。。(^^ゞ
私が持っていた物も ロゴは入ってなかったような。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
そして、このバック 2000万個を売り上げたらしいです。
そこのあなた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
持ってたでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
この建物は【世界のバック博物館】という
名前の通り、昔のカバンから少数民族のカバン
エキゾ系のカバンや麻のカバンまで
素材&種類の多さが豊富に展示されています。
有名なあの方達もを寄贈カバンしていたので
画像を載せておきますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/d4/de99591f3b77bad805d0b0afaa007119_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/c4/2de62e2c87670746c2d39a04a8fee1fa_s.jpg)
長嶋さんが愛用していたバック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/32/2432add6f42f08fa98d2db845c8dcb4d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/66/9da216b55b9a932e4399fc4b2e4e108f_s.jpg)
ブラジル帰りの猪木さんが持っていたカバン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/59/e946e538a3fc65b33b6835f7ba5b456c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/b1/dc0ec2dee04204ca2a09b70405d1c239_s.jpg)
愛ちゃんがアテネオリンピックで
使用していたカバン
この他にも 様々な人達が使っていたカバンも
見る事ができます。
休館日の土日を除いて
10:00~16:30迄
入館料無料の上、記念品も頂けますよ^^
場所は台東区浅草区駒形1-8-10
TEL 03-3847-5680
興味のある方は行ってみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
あっ!
そうそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/c0/ea854f72ab0d7047a033e6cd91c032be_s.jpg)
抜型 最高でっせ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)