こんばんは
今日は先日、頼んでいた金型が完成したとの事だったので
取りに行くついでに 革の仕入れ&散策を
してきました
降りた駅は 南千住です。
ここは『あしたのジョー』でお馴染みの
泪橋がある所です。
おっちゃんはいませんでしたが。。。
この駅から 歩くこと15分位の場所に
広江製作所があります。
スウェーデン鋼の金型を製作している所で
私が良く行っている革屋さんから紹介して頂き
広江さんに金型をお願いしていました。
工房の中には専門の機械や 製作途中の金型などが
所狭しと置いてあります。
職人さんの許可を得て 後ろから
製品を受け取り、ここから徒歩で浅草へ
わざと狭い道に入ったり遠回りをしたりして
開拓の旅
はたから見ると まるで空き巣の下見のような。。。。
住宅街を抜け、大通りへ
大通りへ出ると なにやら そそられる建物が!
建物の画像は あえて載せませんが
【世界のカバン博物館】
創業70年の歴史を持つ『エース』というブランドの
創業者 新川柳作さんが建てた物らしいです。
ブランド名『エース』と聞いてもピンとこない人が
多いでしょうが
実は これ
私位の年齢の人なら 誰でも知ってる
【マディソン バック】
この マディソンバックを最初に製作したのが
このエース(ACE)という会社だそうです。
このバックの説明を見た時 私も驚きましたが
このバックにACEのロゴが入ってる物が本物で
後は パチモンらしいです。。(^^ゞ
私が持っていた物も ロゴは入ってなかったような。。。
そして、このバック 2000万個を売り上げたらしいです。
そこのあなた
持ってたでしょ
この建物は【世界のバック博物館】という
名前の通り、昔のカバンから少数民族のカバン
エキゾ系のカバンや麻のカバンまで
素材&種類の多さが豊富に展示されています。
有名なあの方達もを寄贈カバンしていたので
画像を載せておきますね
長嶋さんが愛用していたバック
ブラジル帰りの猪木さんが持っていたカバン
愛ちゃんがアテネオリンピックで
使用していたカバン
この他にも 様々な人達が使っていたカバンも
見る事ができます。
休館日の土日を除いて
10:00~16:30迄
入館料無料の上、記念品も頂けますよ^^
場所は台東区浅草区駒形1-8-10
TEL 03-3847-5680
興味のある方は行ってみてね
あっ!
そうそう
抜型 最高でっせ~~
今日は先日、頼んでいた金型が完成したとの事だったので
取りに行くついでに 革の仕入れ&散策を
してきました
降りた駅は 南千住です。
ここは『あしたのジョー』でお馴染みの
泪橋がある所です。
おっちゃんはいませんでしたが。。。
この駅から 歩くこと15分位の場所に
広江製作所があります。
スウェーデン鋼の金型を製作している所で
私が良く行っている革屋さんから紹介して頂き
広江さんに金型をお願いしていました。
工房の中には専門の機械や 製作途中の金型などが
所狭しと置いてあります。
職人さんの許可を得て 後ろから
製品を受け取り、ここから徒歩で浅草へ
わざと狭い道に入ったり遠回りをしたりして
開拓の旅
はたから見ると まるで空き巣の下見のような。。。。
住宅街を抜け、大通りへ
大通りへ出ると なにやら そそられる建物が!
建物の画像は あえて載せませんが
【世界のカバン博物館】
創業70年の歴史を持つ『エース』というブランドの
創業者 新川柳作さんが建てた物らしいです。
ブランド名『エース』と聞いてもピンとこない人が
多いでしょうが
実は これ
私位の年齢の人なら 誰でも知ってる
【マディソン バック】
この マディソンバックを最初に製作したのが
このエース(ACE)という会社だそうです。
このバックの説明を見た時 私も驚きましたが
このバックにACEのロゴが入ってる物が本物で
後は パチモンらしいです。。(^^ゞ
私が持っていた物も ロゴは入ってなかったような。。。
そして、このバック 2000万個を売り上げたらしいです。
そこのあなた
持ってたでしょ
この建物は【世界のバック博物館】という
名前の通り、昔のカバンから少数民族のカバン
エキゾ系のカバンや麻のカバンまで
素材&種類の多さが豊富に展示されています。
有名なあの方達もを寄贈カバンしていたので
画像を載せておきますね
長嶋さんが愛用していたバック
ブラジル帰りの猪木さんが持っていたカバン
愛ちゃんがアテネオリンピックで
使用していたカバン
この他にも 様々な人達が使っていたカバンも
見る事ができます。
休館日の土日を除いて
10:00~16:30迄
入館料無料の上、記念品も頂けますよ^^
場所は台東区浅草区駒形1-8-10
TEL 03-3847-5680
興味のある方は行ってみてね
あっ!
そうそう
抜型 最高でっせ~~