最近、レザー教室内では私にとっては
懐かしい"ガッツリ系"のアイテムが
流行り気味です。
なので、ちょっとお試しの新作を
考えてみました

パーツの切り出し。
ヌメ革を使っての作品です。
パーツ毎に薄くしたり、コバ漉きしたり
貼り合わせたり、準備が大変です。。

準備が整ったら、まず、内装部を製作。

そして、外装。
(百合の紋章は外しました
)

最後に内装と外装をくっつければ

完成です
所謂、ハーフウォレットですね
ライダース系みたいな感じではなく
少しだけ、スチパン要素が入ったような
感じです。
多分ですが、クロム系のレザーでも
いい感じに仕上がると思いますので
そちらでも製作してみようと思ってます。

そして、お試しの素材。
コルクシート
こちらもこれからの季節に向けて革と
合わせて、何かアイテムを作ろうと
思ってます
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
懐かしい"ガッツリ系"のアイテムが
流行り気味です。
なので、ちょっとお試しの新作を
考えてみました


パーツの切り出し。
ヌメ革を使っての作品です。
パーツ毎に薄くしたり、コバ漉きしたり
貼り合わせたり、準備が大変です。。


準備が整ったら、まず、内装部を製作。

そして、外装。
(百合の紋章は外しました


最後に内装と外装をくっつければ

完成です

所謂、ハーフウォレットですね

ライダース系みたいな感じではなく
少しだけ、スチパン要素が入ったような
感じです。
多分ですが、クロム系のレザーでも
いい感じに仕上がると思いますので
そちらでも製作してみようと思ってます。

そして、お試しの素材。
コルクシート

こちらもこれからの季節に向けて革と
合わせて、何かアイテムを作ろうと
思ってます

minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp