退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#1780: Long Term Vision

2023-02-09 10:25:11 | アメリカ便り

先日起きた中国バルーン侵入事件、❝あの隠ぺい何でもかんでも他国のせいにしちゃえ❞中国が認めてしまう、という摩訶不思議な前代未聞のことが起きた事件でした。

アリューシャン列島―アラス―カナダ―アメリカという長距離を漂ったバルーンはサウス・キャロライナ沖で撃破され、残骸は回収中。

アラスカ上空に来た時になぜ撃ち落とさず、またはモンタナという残骸がおちてきても人間や住居に落ちる可能性は非常に低いところで撃ち落とさなかったのかは、これからちょっと問題になるかもしれませんね。

1960年にアメリカのスパイジェットがロシアで撃墜され、パイロットは脱出できたそうですが、ロシアの捕虜となった。

そして1961年にはベルリンの壁が設置され、1962年にはキューバ危機が起きた。

今回の気球爆破が今後世界情勢にどのように影響するか非常に心配です。

経済が最悪となってきているお隣国、集金平はブリンケンの訪門を心待ちにしていただろうに、この気球事件でおじゃんとなってしまった。

このことから気球をアメリカに飛ばしたのは集金平の意向ではなかったという意見もあり、ひょっとして集金平の力の衰えを表しているのかもと、ある動画サイトでは言っていた。

 

2020年には仙台の上空でも気球が市民に確認されていたそうですが、平和ボケ日本閣僚(防衛大臣は河野)は何もしなかったそうで、記者会見の最後にいろいろ聞かれた後、河野は❝そんなこと気球に聞け‼‼❞と捨て台詞を吐いたそうな。

国民としてはこういうの許せませんね。

日本の防衛をなんと思ってんだ、ボケ。

ちなみに今朝、文化人放送を見ていたらリン外相が訪中をするそうですが、なんで?

スパイ気球を平気で他国に送ってくるような国、おまけに尖閣諸島を❝自分のもんだ❞と言い張って戦闘機やら戦艦を送ってくるような国と、なんで友好にならないといけないのかわからないですね。

きっとハニトラされたいんでしょうね。

友達は選びましょう、習わなかったんでしょうか?

しかしながら昨今、ますます有能な日本のためになる政治家が求められますが、、、、心配だな~。

さてさて、フィリピンの刑務所から窃盗団の元締め(❓)が日本に移送されたそうな。

なんでまたフィリピンでそんなことやってんの?、と犯罪から縁の遠い、良き時代の日本で育った私は思うのですが。

インターネット時代、日本での犯罪が世界どこからでも起こりえるのです。

しかしながら、フィリピンの刑務所ってなんでもやり放題ですね。

携帯だって酒だって金次第で何でも手に入る。

刑務所と言ったって、衣食住がタダの簡易宿舎みたいなところ。

日本の刑務所の感覚では考えられないところです。

刑務所でこんなところなんだから、フィリピンって法律やら規則なんて存在しないのでは。

ということで、そんなフィリピン(ばかりではないでしょうが)、法律や規則があってないような国から大量に入ってくる外国人労働者って大丈夫なの?、と気になりますが。

日本政府は❝人口減少、老齢化がすすんでいる日本には外国人労働者が必要❞と叫んでいるけど、そうでしょうか?

以前も書いたけど、AIが進んだ先には労働者削減が起きるのです。

実際40%の労働者はいらなくなる見込みだそうです。

その労働者って、今盛んに入り込んでいる外国人労働者が従事している単純労働者のことなんです。

❝必要でなくなったから帰ってください❞と言って就労ビザを切ったからと言って、素直に帰国すると思いますか?

もちろんNoです。

日本の政治家さんたち、いろいろな面でもっとロングタームヴィション(long term vision)を持ってくださいな。

ハブグレジュンタのマミー