こんばんわ。
今日は暖かく晴天。
ということでカメラをもって動物園に行ってきました。
10時開園で、10時半ごろ着いたので駐車場には結構空きがありました。
これでもう30分ぐらい遅かったら駐車場を探すのに苦労したでしょうね。
1年ぶりぐらいでしょうか、動物園に来るのは。
毎回毎回来るたびに中が変わっているのでいつも迷子になります。
それだけ広いせいもあるのですが。
このどでかい動物園がタダで入れるんだから。
途中でカメラのバッテリーが無くなってしまい、残念。
家で充電してきたんだけど、充電コードがおかしくなっていたため、全然充電されていなかったんです。
それに気づいて新しいコードで30分ほど充電。
あー、もったいなかった、折角の良い天気なのに。
動物園をありんこのように歩き回って(あっちむいてちょん、こっち向いてちょんちょん)、2度、係りの人に出口を聞いて動物園から無事出ることができました。
私は方向音痴なんですが、認知症も出てきたんでしょうかね。
でも気持ちが良い半日を過ごしてきました。
家に着いたら11000歩となっていました。
帰りにスーパーによってちょこっと買ったら15000円。
腹立たしいぐらい高くなっています。
これって便乗値上げもあるんじゃないでしょうかね。
先日起きたオハイオ州での貨物車脱線事故は、まるで原爆が落ちた時のようなキノコ雲を発生させ、10日以上たった今でも匂いと灰がすごいそうです。
脱線して燃え上がった貨車(はっきり何台かはわかりませんが計15台ぐらいの貨車が脱線燃え上がったそうです)には塩化ビニルが積まれていたそうで、発火と共に周囲は悪臭と悪煙で包まれたそうです。
まわりに住んでいる住人は住居から出てしばらくは別の場所に住んでいましたが、EPAもオハイオ州知事も❝大丈夫❞と言ったので、帰ってきたらいまだに悪臭と頭痛や喉の痛みに襲われるそうです。
現実を知らないと言うか無視している今の売電政権の実態を表しています。
動物園の写真です。
ハブグレジュンタのマミー