横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

外は雪

2010年12月14日 23時59分51秒 | 景色

                            夜になったら雪が降ってきた。

              

              

              


朝陽

2010年12月14日 00時08分23秒 | 景色

                        朝、氷点下5度。

       台所の窓から、朝陽が顔を出し始めているのが見えた。

              

                    「おはようございま~す!」

               今日も一日が始まる。


饗宴

2010年12月03日 21時24分50秒 | 景色

朝6時、今朝は夜明けが遅い。

外の気温10度。 

空を見ると、煙突の煙がお化けになったような、なが~くもわもわした雲が、ゆっくり休まず進んでいる。

お日様は行方知れず。

ひゅ~ひゅ~風が鳴っている。

ぽっつんぽっつん今度は雨垂れの音。

雨音はだんだん大きくなり、

怒りだした。

風と雨の饗宴だ。

 

 


朝の散歩

2010年10月14日 06時59分54秒 | 景色

朝6時,気温9度。

ひやっとする空気の冷たさ。

大きく深呼吸。

身体の中が洗われるよう。

朝陽が迎えてくれた。

   

歩いてみたら、

“あっ!ハートだ!”


いつもここを通っていたのに、ただの石ころだったはずなのに・・・・

おかしいな~

今日はハートに見えるよ。

忙しく? 時間を過ごしていると、目に留まるものが見えない時ってあるよね。

見える目って、大事だね。

 


いい天気、気持ちがいいな~②

2010年01月07日 21時26分48秒 | 景色
花作りのお兄さんのハウス、ポインセチアが鮮やかに咲き、

春咲きの花たちがゆっく育っている。


我が家のハウスは来月からメロンの播種が始まる。

掃除をして準備に備える。

晴れ渡った真っ青な空がハウスから覗く。

30度を超え、掃除をしてても汗をかくほど。

ハウス横の池、去年ここに白鳥がやってきたんだ。

まだ凍って雪にスッポリ覆われている。

早く白鳥さんに逢いたいな~


新年を迎えると農家はそろそろ動き始める。


にほんブログ村

今日はいい天気、気持ちいいな~

2010年01月07日 19時51分39秒 | 景色
畑には雪がタップリ、ズボ!ズボ! 鹿のように飛び回るチャチャ。疲れをしらない。ついていけないよ~~
 

我が道を行くさくら。誰が遅くても早くても、気にしない、気にしない。 

いつでもさくらを気にして寄り添うモコ。さくらの来るのをジッと待つ。

さくらは時にうざいと内心思っているような・・・・
 



にほんブログ村

改めて・・・

2009年11月09日 15時59分49秒 | 景色
早朝外に出ると、

一瞬言葉を失う世界が視える。

帯状に長くのびたもやは、
周囲を幽閉し、無彩色の幻想的な景色を作り上げている。

朝陽が顔を出しはじめ、
茜色の朝もやに染まってきた。

こんな中に身を置いてるわたし。

“最高だよ、いいな~!”



北海道に来て本当に良かった。
また思ってしまった。

夕張散策。

2009年10月15日 00時50分29秒 | 景色
夕張滝ノ上公園に出かけてみる。
赤や黄色の錦が虹のように渓谷を包み込み、見事な美しさ。


紅葉だけみて帰るつもりだったけど、
話のネタに、夕張に出来たタレントの田中義剛さんが社長の花畑牧場に行ってみることにした。

生キャラメルの製造過程がガラス越しに見える。
生キャラメル8個入って850円。
もう少し安かったらな~


ログハウスの食事処。
メニューはホエー豚丼定食のみ。1460円。
器からはみだす甘辛豚肉の上に白髪ネギがのり、コラーゲン入りのスープに香物少々。
まあ~好みだけど・・・
もう少し安かったらな~


なだらかな坂を上がると併設のシネマカフェ(無料)がある。
シネマに関する資料、写真がワンサと展示され、
映画好きでなくとも、ここは見応えがあるんじゃないかな~
そういえばしばらく映画を観てない。
ここにいると映画を観たくなる。
裕次郎主演の西部警察で使用したパトカーと館ひろしが乗っていたバイクも展示してあり、私も女デカの気分。



シネマカフェの横に、今や映画監督の北野武アートギャラリーがある。
30点ほどあったかな~
可笑しく、愉しく、優しく、
見た人がそれぞれの感じ方をしてくれればと、すべての絵に題名がない。

また少し上がると、今度は所ジョージの夕張出張所がある。
ジャンパー、シャツ、靴、ゴルフクラブなど、お気に入りグッズがおかれている。
“でもなんでここに所ジョージなのかな~?”


従業員の7割は地元の人とか。
負債300億の夕張。
“芸能人のお金儲け”と思っていたけど、
この施設が地元の雇用を助け、人を呼んでいるのは確かだよね。


夕張駅周辺の各商店には大きな映画の看板が掛かっている。
駅はきれいに改修され、待合室内には素敵なイタリアンカファが、線路沿いには屋台村もオープン。
閑散とした夕張駅前に人が集まってきている。

1990年から続く夕張国際映画祭。
2006年、経済破綻で市からの補助金は打ち切られ、国際映画祭の存続が危ぶまれたが、有志が立ち上がり、存続されることになった。
また活気溢れる夕張市になるといいね。


今度は電車に乗って来てみよう。
1両のJR石勝線。 追分夕張間810円。
ゆっくりゆったり、車窓からの景色を愉しもうっと。