横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

アリとキリギリス

2019年05月08日 07時28分00秒 | 仕事

たまにぽつんとあるだけで、連続のお泊り利用者がいないディーサービスの夜勤業務は暇になった。

始めたパークゴルフ場の仕事。

予約の団体客だけを対応。

札幌からバスで来たり

たまに外国からのお客様もいるという。

弁当の時は、

少し離れた別のパークゴルフ場に弁当を取りに行き、帰りに返す。

ジンギスカンの時は、

ご飯を炊き、野菜、肉を準備し、カセットコンロ、ジンギスカン鍋を用意し、

各自でやっていただく。

客は、とってもとってもお元気な後期高齢者がほとんど。

“おいくつですか?” “91歳”

おしゃれで背中はシャキっと達者なおしゃべり。

見事!

食べながらわいわいがやがや。

持ち込みは禁止ながら、

そっと覗くと、

あららあらら、それはそれは美味しいそうな物が並んでいる。

たくましい!

カウンターを挟み、少々ほろ酔い気味のおじ様が、流しで仕事をする真知子に話しかけてくる。

(ここは飲み屋じゃないぞ~)・・

とつぶやきながらも、お話相手に。

話が長くなっている。

そろそろ切り上げねば。

認知症の高齢者と、ではない高齢者との対応。

ふ~~~~~

言い難し・・・・

 

ここでも人との出会い。

 

動けば、

いいも悪いも、何かしら面白い出来事に出会える。

それが面白いんだな~

 

夏になると、

外にはキャンプ用のテントが張られ、色々なイベントが行われると言う。

今度は朝食の用意もある。

歌に仕事に、

多忙な夏になる気配。

アリとキリギリス。

忙しさを楽しもう。

67歳、

真知子絶好調!

されど、

筋肉痛の真知子でもあった・・・

 

 

 

 

 

 

 


冬を越え

2019年05月08日 07時01分05秒 | 植物

散歩道の両脇に広がる畑。

その畑の隅に、去年の夏の終わり、堆肥用に園芸農家の売れ残り花ポットが沢山積まれた。

雪をたっぷり被り、冬を越え、春を迎え、

“あら? 花が咲いている?”

見ると、

あちらこちらからパンジー、ビオラの花がぽつぽつと顔を出している。

もうしばらくしたら、畑にすき込まれてしまう。

では頂きましょ。

まだ小っちゃな苗だけど、

この子たちが大きくなったら、庭を明るく染めてくれる。

うきうき。

元気に育って。

お手伝いするからね。