横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

幸せとは

2014年02月28日 21時07分14秒 | まちこつぶやき

最近のニュースで泣いた。

3歳の男の子が悪さをするからと、父親に犬の首輪を付けられ、1,2mの皮ひもを窓鍵に結え付けられ、紙オムツを付けられ、夜は仕事で母親が不在中、父親はそのまま男の子ひとり家に置き、遊びに出掛けた事があったと。

男の子が便で布団を汚したことがきっかけだったと父親は話す。

興味津々、好奇心旺盛の年頃なのに、首輪を付けられ、自由を奪われ、紙オムツをつけられ夜ひとりで過ごす。

人間としてこれほどの屈辱はないよ。

3歳の記憶ってどうなんだろう。

私はこのときに覚えているのは、両親が離婚し、姉2人と別れ、母親と知らない男性と山奥で暮らし、黒い蛇を見て、ちっちゃな鉄きんを弾いている自分。

記憶の正確さは定かじゃないけど、なぜかその場面だけは鮮明に残っているんだ。

この男の子がこれから先、これほどの屈辱的な仕打ちを記憶に残ることなく、忘れてしまう位の深い愛情に包まれ、幸せになってくれることを心から願う。

今30になる息子は2歳9ヶ月の時に親が離婚。

重なっている。

子供は幸せにならなきゃいけない。

幸せに大きくなれば、幸せな人生があるよ。

幸せっていうのはお金じゃない。

愛情なんだ。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿