![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/02653cdd9ac5aa0388c0a34b444f04a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d7/86b9d936f8623c5186a1ffd9ff99da76.jpg)
いつの間にかくちなしの花が満開でした。少しとって家に持って帰りトイレの隅に飾りましたが、まるで緑の風車と白い風車が交互に回っているように見えました。
農園を・見回るだけで・腹満ちて関東に出張でしばらく九州にいませんでしたが、その間に雨が降り畑の野菜や草が茂ってきていました。日曜日に勇んで農作業に行きましたが、疲れが出ていたせいか農作業をする力がありませんでした。ぐるっと回っただけが精一杯で、杏子を食べたりビワを食べたりして、結局お腹が一杯になっただけでした。以下自宅の周りと農園の様子をアップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/b71c7035df81a2ea622d568b10972752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/1bdcc4111ef73a409348bed20fecc0b8.jpg)
無花果がドンドン大きくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ca/b70a238e279fbbd15a30e2be210426b0.jpg)
庭のアマリリスもいつの間にか満開になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/c2115107dcb117d2d0e0365d1af256b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/95/0c8d4cc20795d6e62f355ae15506ab76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/88319b512d1d4d0c36e46d103bd36719.jpg)
紅八朔と晩白柚の実が少し大きくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/f6228b6b89f3f1df8675ba981c3717d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ac/6a7596b7b29ac68542aad6c83d957eab.jpg)
杏子の実が落ちていました。大きな梅のようです。食べてもそれほど美味しくありませんが新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/53/4ff0963fdde523cf5619a95cfc1f128a.jpg)
クチナシの木の横にあるザクロにも赤い花がついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d9/3825aa0beaa2952077d09dfd3ad97e16.jpg)
かぼちゃの苗もウリバイにやられながらも何とか大きくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/bfd0936927383221ab4e4ebe587ae95e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/36/294d5d750a20cbc918f42593ec9c45eb.jpg)
草とニラの見分けがつかないくらいニラの畑が草にやられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7b/41cbca859bdf5436f6f51234824e18c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/46/720e32950b7903bebf9aa4ef2d296ad3.jpg)
トマトは順調のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3b/65cd071dc98198623c0fe48317bc86a1.jpg)
例年キュウリ工場のようにとれていたキュウリが今年は不作です。スイカの苗も何故か2本枯れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/64/c787cd7cbbfb049295ac2a7ecb871f9c.jpg)
オクラと紫オクラの苗も草に負けそうですが、何とか草を取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c2/774942b88c7802cef44f3cea2250d328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a6/0af7e9cdda2767a2cabcbba1b306e8ab.jpg)
最後にビワを取って食べて帰りましたがお腹がこれで一杯です。>
植物を育てるのは難しい。手塩にかけて育てても枯れる時は一瞬です。ある面病気を治すより難しいかもしれません。気が抜けません。そうはいっても忙しいし、気候も順調とは言えません。人生もそういうところもありますよね。昨日は少しブルーでしたが、最後はアジサイのきれいな花を見て、雨にも負けずという気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/a0b402f671dcd72a8bb0b96758131958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/3ed7e184dc8e568edc5da6f4fdbe929c.jpg)
我が家の「猫の額の庭」はゴーヤで精一杯です。
先生のところはいいですね。いろいろで。
でも手入れが大変ですね。
(奥様が大変ですね。)
紫陽花が綺麗です。
私紫陽花好きなんです。
うれしくなります。
ちょっと似合わない感じですがまあいいか。
確かに年取って大農園も疲れますよ。
今老化防止の自前のクコ茶飲んでます。
一句浮かびました。
クコの葉が・負けじと繁る・紫陽花に