冷蔵庫を掃除していたら10年前の人生が高野豆腐にようになって見つかった、水に浸けても戻らないだろう。
13:51 from web
今年はスイカの盆栽ができた
14:08 from SeesaaBlog
カトマンズ(パタン) | http://gokrak4989.seesaa.net/article/161912258.html
by gokrak on Twitter
今年はスイカの盆栽ができた
14:08 from SeesaaBlog
カトマンズ(パタン) | http://gokrak4989.seesaa.net/article/161912258.html
by gokrak on Twitter
「また保健室に来たのか」
「65歳ともなるとこの暑さはこたえます」
「八田君、担任の先生から聞いたぞ
始業式の日に来ないで
次の日にみんなの前で変なアート宣言とやらをしたそうだな
学級委員長の君がどうなってしまったんだ」
「そうです、僕はアーチストになるのです
ベレー帽と油絵セットもイズミヤと世界堂で買いました」
「アートというのはそういうもんじゃない
『この世の果てを探る行為』なんじゃぞ、あの世の一歩手前のな
ロケットに乗ったり、素粒子をぶつけたり、意味不明な言葉をわめいたり
なんとかと紙一重なんじゃ、変な人ばかりじゃ
元々、科学と芸術は同じものじゃしな
ベレー帽かぶって油絵描くことがアートじゃないぞ
世界の真ん中に居れば平和な一生を過ごせるのに
わざわざ世界の果てに行くんだぞ」
「いいんです、どうせ65歳では世界の中心に居ても
就職も年金も無いし、愛も叫べませんから」
「65歳ともなるとこの暑さはこたえます」
「八田君、担任の先生から聞いたぞ
始業式の日に来ないで
次の日にみんなの前で変なアート宣言とやらをしたそうだな
学級委員長の君がどうなってしまったんだ」
「そうです、僕はアーチストになるのです
ベレー帽と油絵セットもイズミヤと世界堂で買いました」
「アートというのはそういうもんじゃない
『この世の果てを探る行為』なんじゃぞ、あの世の一歩手前のな
ロケットに乗ったり、素粒子をぶつけたり、意味不明な言葉をわめいたり
なんとかと紙一重なんじゃ、変な人ばかりじゃ
元々、科学と芸術は同じものじゃしな
ベレー帽かぶって油絵描くことがアートじゃないぞ
世界の真ん中に居れば平和な一生を過ごせるのに
わざわざ世界の果てに行くんだぞ」
「いいんです、どうせ65歳では世界の中心に居ても
就職も年金も無いし、愛も叫べませんから」
わしは最近思うんじゃが
ミイラとかUSBの体とか半分妄想を言ってるが
次々とミイラと同居してる人が見つかったり
みんながツイッターでしゃべりだしたり
現実が妄想を追い越してきてるんじゃないのか
ワンセグのテレビを見てると時々画面が止まってるんだな
これは本当に世界が止まってるんじゃないかとびっくりしたよ
昭和30年頃はテレビの中に本当に人が居ると思っていたが
今はメモリーの中に小さい人が居ると本当に思ってるよ
特に八田君なんかは完全に現実と妄想の境目に住んでるからな
彼にとっては妄想のほうが現実みたいだし
ややこしい世の中になったもんだ
ミイラとかUSBの体とか半分妄想を言ってるが
次々とミイラと同居してる人が見つかったり
みんながツイッターでしゃべりだしたり
現実が妄想を追い越してきてるんじゃないのか
ワンセグのテレビを見てると時々画面が止まってるんだな
これは本当に世界が止まってるんじゃないかとびっくりしたよ
昭和30年頃はテレビの中に本当に人が居ると思っていたが
今はメモリーの中に小さい人が居ると本当に思ってるよ
特に八田君なんかは完全に現実と妄想の境目に住んでるからな
彼にとっては妄想のほうが現実みたいだし
ややこしい世の中になったもんだ
新学期になってからの僕は教室に行かず
保健室に通うようになった
「先生、今年の夏は寒かったですね
今日、エアコンのリモコンのラジコンをさわってて見つけたんですよ
Ctrl+Alt+Del+Jキーで徐霊モードになるんですよ
それにセットしたら暖かくなりました」
「君の夏が寒かったのは
心が凍っていて、懐具合が寒かったからだろう」
「先生、死後の世界ってあるんですか」
「有るけど、死んでる人から話を聞けないから、無いともいえる
世界はメモリーセルから出来ていて、
自分と感じる輪郭の部分までが自分で、それ以外が世界だ
死ぬという事はその輪郭が無くなる事だから
世界に溶けてしまうということだな
その海のようなところが死後の世界だ
わしは3回ほど死んだからよく知っている
三途の川とか、お花畑は
いわばわかりやすく翻訳された映像だな」
「じゃあ輪廻転生もあるんですね」
「もちろん有る、でもみんな自分の前世を覚えてないから、無いともいえる」
「なんかすっきりしないなあ」
「死後の世界なんて、死んでから考えればいいんだよ
それまでは君も元気に運動場でみんなと遊びなさい
毎日、保健室に来るんじゃないぞ」
保健室に通うようになった
「先生、今年の夏は寒かったですね
今日、エアコンのリモコンのラジコンをさわってて見つけたんですよ
Ctrl+Alt+Del+Jキーで徐霊モードになるんですよ
それにセットしたら暖かくなりました」
「君の夏が寒かったのは
心が凍っていて、懐具合が寒かったからだろう」
「先生、死後の世界ってあるんですか」
「有るけど、死んでる人から話を聞けないから、無いともいえる
世界はメモリーセルから出来ていて、
自分と感じる輪郭の部分までが自分で、それ以外が世界だ
死ぬという事はその輪郭が無くなる事だから
世界に溶けてしまうということだな
その海のようなところが死後の世界だ
わしは3回ほど死んだからよく知っている
三途の川とか、お花畑は
いわばわかりやすく翻訳された映像だな」
「じゃあ輪廻転生もあるんですね」
「もちろん有る、でもみんな自分の前世を覚えてないから、無いともいえる」
「なんかすっきりしないなあ」
「死後の世界なんて、死んでから考えればいいんだよ
それまでは君も元気に運動場でみんなと遊びなさい
毎日、保健室に来るんじゃないぞ」
01:10 from web (Re: @nasubi_9696)
@nasubi_9696 けっきょくツイッターって何に使うんだ
01:12 from web
ツイッターって公開ショートメールのことか
01:12 from web
ブログってなんなんだ、人生ってなんなんだ
by gokrak on Twitter
@nasubi_9696 けっきょくツイッターって何に使うんだ
01:12 from web
ツイッターって公開ショートメールのことか
01:12 from web
ブログってなんなんだ、人生ってなんなんだ
by gokrak on Twitter
今年の夏は寒すぎた
エアコンの説明書を詳しく読むと
「除霊モード・弱」
というのがあったので
それに切り替えたらちょうどいい温度になった
エアコンの説明書を詳しく読むと
「除霊モード・弱」
というのがあったので
それに切り替えたらちょうどいい温度になった