河童アオミドロの断捨離世界図鑑

ザスドラス博士の弟子の河童アオミドロの格安貧困魂救済ブログ。

SDカードリーダー

2008年04月17日 | blog
さっそくSDカードリーダーを使ってみた。
外国製らしく説明書が英語であるが、ほとんどの種類のメモリーが読めるようである。
一番最初に「Read Me First」と書いてあったので「最初に自分を読め」
という事は自分自身を読まないといけないようなので、カードリーダーを額に当ててみた。
たぶん、個人認証とかセキュリティのためかもしれない。
自分が読めたのかどうか不明だが、自分を読んでからパソコンに差し込んでみた。

四月はミントな夜

2008年04月17日 | blog
四月は若葉の緑がミントな夜です。

時おり、思い出や未来といったそういう形の無いものが

夜空の向こうに見えたりしますが、

そういうものはマボロシです。

SDメモリーカードが読めるかどうかが人生最大のテーマです。

世界中がすっぽり入る容量のSDメモリーカードが発売された時。

この世のすべての悩み、苦しみはその中に保存されて、

後期老後保険も無くなり、

人類が皆救われる時が来るのです。


わが心の紅葉饅頭

2008年04月17日 | blog
わが心の紅葉饅頭

SDカードリーダーが入荷するまで、紅葉饅頭を食うことにした。

はたして、4GB以上の紅葉饅頭がちょっと前のカードリーダーで読めるのだろうか。

4GBのSDカードを読む人は多いが、紅葉饅頭の心を読める人は少ない。

もともと、心などという形の無いものを読めるはずが無い。