
最大の問題点はデッサンが下手で遅いという致命傷があるので
紙に手描きしたのではますます時間がかかる
そこでデジタル化なのだが
使ってみるとわかるが、ペンタブレットで思い通りに
線が引けるというのはデッサン力があってのことなのである
下手なデッサンを後から修正できる手段はイラストレータとかのペンツールのベジェ曲線しかない
しかしこれをペンタブレットで修正するのも気が狂うので
マウスで修正するほうが早いのである
1枚もののイラストならなんとかなるが
毎週何コマかで何ページも仕上げるとなると気が狂う
しかし、いろいろ部品化しておくと
だんだんと効率は上がるはずだ
しかし、それ以前にキャラクターの魅力とか
ストーリーの面白さのほうが重要なので
そっちのほうが大問題である
プロの人はよくぞ毎日あんな高度なレベルを維持したまま
作品を仕上げているのには尊敬してしまう
プロどころかアマチュアの人でもすごい人が多すぎる
マンガでも音楽でも昔にくらべると
平均レベルというのがものごっつう高くなってる気がする
紙に手描きしたのではますます時間がかかる
そこでデジタル化なのだが
使ってみるとわかるが、ペンタブレットで思い通りに
線が引けるというのはデッサン力があってのことなのである
下手なデッサンを後から修正できる手段はイラストレータとかのペンツールのベジェ曲線しかない
しかしこれをペンタブレットで修正するのも気が狂うので
マウスで修正するほうが早いのである
1枚もののイラストならなんとかなるが
毎週何コマかで何ページも仕上げるとなると気が狂う
しかし、いろいろ部品化しておくと
だんだんと効率は上がるはずだ
しかし、それ以前にキャラクターの魅力とか
ストーリーの面白さのほうが重要なので
そっちのほうが大問題である
プロの人はよくぞ毎日あんな高度なレベルを維持したまま
作品を仕上げているのには尊敬してしまう
プロどころかアマチュアの人でもすごい人が多すぎる
マンガでも音楽でも昔にくらべると
平均レベルというのがものごっつう高くなってる気がする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます