角松敏生 WAY TO THE SHORE~SEA LINE 2009年09月21日 | 静かな日常編 角松敏生 WAY TO THE SHORE~SEA LINE カシオペア風でもある これくらいギターが弾ければ音楽で食べていける MDに入ってる曲をMP3化していると 結果的に80~90年代の曲が出てくる MDっていつからあったのか ※Wikipediaによると ミニディスク (MiniDisc) とは、ソニーが1992年に発表したデジタルオーディオ記録用の光学ディスク媒体およびその規格である。 めちゃくちゃ古いわけでもないのか
NO END SUMMER : 角松敏生 2009年09月21日 | 静かな日常編 NO END SUMMER : 角松敏生 「永遠の夏休み」のテーマはこの曲に由来する 将来は角松敏生になるつもりだったが ボーカルとギターの才能に難があったのでやめた
缶ビールのようなもの 2009年09月20日 | 静かな日常編 ダイエーの缶ビールのようなもの ノイヴェルト 1本79円 これしかない! 本物のビールがどんな味なのかもはや記憶にないので 低アルコールで妄想さえ見れればよい 近頃はアルコール抜きでも妄想が見えるが
Willcom 2009年09月19日 | 静かな日常編 そろそろPHSも終わりか 次世代PHS切り替え時期が遅すぎたようだ 新技術や低価格路線だけが生き残るわけでもないし そろそろだめかなというイメージを与えてしまう 企業戦略が原因か 先手を打たないと商売は難しい
心理関係の医師とかカウンセラーとか 2009年09月18日 | 静かな日常編 心理関係の医師とかカウンセラーとか見てると 「あんたがカウンセラーが一番必要なんじゃないか」 と思うような人が多いような気がするような気がするのは 気のせいだろうか